夫婦間の挨拶、ながら挨拶じゃない?
「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は「夫婦間の挨拶、ながら挨拶じゃない?」と題して書かせて頂きます。
8/13に夫婦間で会話が少なくなっても毎日挨拶は交わしましょうという内容で記事を書かせて頂きました。↓
その補足として本日書かせて頂きます。
挨拶もすればよいというものではありません。
これは、夫婦だけでなく誰に対してもそうですが、他所を向いての挨拶は「心ここにあらず」と同様で相手に対しての感情は全くなく形式だけの挨拶だと思います。
これでは、心を通わす挨拶にはなりません。
特に夫婦間は如何でしょうか?
例えば、ご主人が夜、「ただいま」と帰宅する。
奥樣は「おかえりなさい」という。
しかし、この時奥樣は台所で家事をしながら、後ろ向きでご主人を見ずに「おかえりなさい」ではないでしょうか?
それが長年の当たり前になってきていると、気付きません。
ちょっと手を止めて、向き合って「おかえりなさい」と言って頂きたい。
もっと言えば、帰ってきた気配がしたら玄関に座って帰りを待ち「おかえりなさい」とすると、なお宜しいかと・・・。
なんで!とお叱りを受けるかもしれませんが、実際にされてご主人が毎日喜んで早く帰ってくるようになり、今まで会話も少なかったのが、色々話をするようになり子供たちも明るくなり、座って挨拶をしたことで家庭全体が明るくなったという事例もあるぐらいです。
生活習慣とは、意識的にするもの・何気なくするもの様々ですが、長い間に確立されてくると善し悪しに気付けなくなっています。
特に夫婦間のこと家庭内のことが、一日の活動の中に影響は必ずあります。
これを読んで、家庭内のことを見直すきっかけになれば嬉しいです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
経営者のみなさんへ 何か悩みを抱えていますか?
1.業績のことですか?
2.資金繰りのことですか?
3.社内の対人関係のことですか?
4.元請業者・下請業者とのことですか?
悩みの原因は何だと思いますか?
原因追及をすると、一番多い原因は・・・
先ずは、↓ホームページへ移動して【🔰はじめての方へ】を読んでご確認ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
古き良き心を目覚めさせ、心を育てる塾
「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント