夫婦仲をよくする第一歩

 



「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。



本日は「夫婦仲をよくする第一歩」と題して書かせて頂きます。 


 「挨拶もちゃんとできないのか?」と言ったり聞いたりすることはないでしょうか? 


 と、いう自分は如何でしょうか? 


 人にそういったセリフを言わされるのは、多分自分もそうだということが多いです。 


 「いいや、私は会社の者も、お客樣も仕入先も関係先にはちゃんと挨拶しているよ」と言われるけど、家庭ではどうですか? 


 夫婦間で挨拶はしていますか? 


 婚姻期間が長いほど夫婦間の挨拶が疎かになっていることがあります。 


 夫婦は元々アカの他人ですし、何かのきっかけで会話が減り我慢の生活が続いてくると夫婦関係が壊れてしまうこともあるようです。 


 しかし、会話がなくても挨拶だけは夫婦でもちゃんと交わしましょう。 


 挨拶とは、禅語の「一挨一拶(いちあいいっさつ)」から来ています。 


 禅問答で、相手に言葉を投げかけ、それに対してどんな言葉が返ってくるか、 その言葉から、相手の力量を読み取るというものです。 


 つまり、挨拶の「挨」は「押す」という意味があり、「拶」は「迫る」という意味があります。 


 問答で自分の心開き相手に押し向けて、相手に迫る・つまり近づくというものです。 


 自分から心を開き、自分から相手に近づき挨拶をするのです。 


 「おはよう」「いってらっしゃい」「おかえりなさい」「おやすみなさい」

これだけでも、夫婦間で続けていれば歯車が狂うことが少ないと言われています。 


 家庭でちゃんと出来なければ、仕事も上手く行かないことが多いはずです。 


 また、夫婦仲の善し悪しが家庭に直結します。 


因縁的に見ても、子供たちに影響がありますし、孫やひ孫の代まで影響すると言っても過言ではないようです。


 もしも、夫婦間の挨拶が出来ていなければ実践して欲しいと願います。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者のみなさんへ 何か悩みを抱えていますか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.社内の対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 悩みの原因は何だと思いますか? 

 原因追及をすると、一番多い原因は・・・ 

 先ずは、↓ホームページへ移動して

【🔰はじめての方へ】を読んでご確認ください。  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000