前のページに戻るには、ブラウザの[←](戻る)をクリックしてください。



《経営改善でコンサル依頼をお考えの方》

経営コンサルを依頼する前に、次にあげることを実施してみませんか。

自分の会社のことを一番よく分かっているのは、経営者である貴方です。

先ずは自ら経営改善を出来る範囲で手掛けてみませんか。

次に該当するものがあれば、チェックしてみましょう。


【赤字が続く】

◎売上が減少・・・なぜ減少したか原因を追究しましょう

 

◎粗利益率(あらりえきりつ)が低い・・・なぜ低いか原因を追究しましょう

粗利益率とは・・・

1,000円の商品を1,500円で売ると、利益は500円。

この利益500円の売上に対するパーセントのことです。

  500円÷1,500円×100=33.3% 

この粗利益率は、業種によって異なります。

まずは、業種の平均値をクリア出来ているか?

※業種別の粗利益率は、インターネットで検索してください。

※粗利益率は「売上総利益率」や「売上対総利益率」とも表現されます。


◎経費削減していますか?・・・無駄な経費・不要な経費はありませんか?


◎経営者の私的な支払いを経費にしていませんか?



【資金繰り難】

◎目的のない定期積金をしていませんか?


◎積立型生命保険(経費にならない)に加入していませんか?


◎銀行借入の返済月額が、毎月の利益を上回っていませんか?


◎売掛金がちゃんと回収できていますか?


◎見栄を張った設備(車・機械等)をしていませんか?


◎在庫 (商品・資材・原材料等)管理をしていますか? 在庫が多くないですか?


◎経営者の私的な支払いを会社から支払っていませんか?



【従業員が言うことを聞かない、不正がある】

◎人前で叱っていませんか?


◎従業員の話を聞いていますか?


◎従業員に対して思いやりがありますか?


◎あなたの言うこととやることが一致していますか?



以上が、よくある経営不振の原因になることです。他にも会社により様々な原因はありますが、先ずは以上のことだけでもチェックして、該当するものがあれば改善を試みましょう。

その結果次第で、当事務所にご相談ください。

勿論、自ら試さなくても、当事務所にご相談くださってもかまいません。



前のページに戻るには、ブラウザの[←](戻る)をクリックしてください。