【昨日の続き】先祖供養に戸惑っている方へ

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。 


 本日は「【昨日の続き】先祖供養に戸惑っている方へ」と題して書かせて頂きます。 


 昨日の記事で「業績が悪い原因のひとつ」として「先祖供養不足」をあげました。 


 とはいっても、昨今は「宗教」がらみの事件があることから、「先祖供養」と聞いても「はい分かりました」と簡単に取り組めない方々もいらっしゃるかもしれません。 


 当社経営コンサルのご指導の中でも「先祖供養」のご指導もさせて頂いております。 


 これは、決して特定の宗教の勧誘をしているわけではありません。 


 以前何度か書かせて頂いていますが、昭和20年の終戦を境に教育や制度が変わったことで、それまでの普通に行われていた日本の習慣が徐々に変わってしまいました。 


 その中でも、終戦以前はほとんどの家庭に神棚・仏壇があり、朝晩神棚に手を合わせ神樣に感謝をしてご加護を頂き、仏壇にも朝晩手を合わせてご先祖樣に感謝をして見守って頂いていました。 


 先祖供養は「本家や両親や跡取りの長男がやっているからやらなくていいでしょ」と言われる方々がありますが、これはお墓や仏壇を守っていくこと法事を執り行うことと意味を取り違えていると思います。 


 また、ご先祖樣は本家・両親・長男だけのご先祖樣ではありません。 


 次男であろうがその家に生まれた人のご先祖樣です。 


 『ご先祖樣あっての自分』ということをもっと意識して頂きたいと思います。 


 そして昔から日常的に普通に行っていたことを、また習慣化してご加護を頂きましょう。 


 その日々の習慣から、手を合わせるという行為、また神樣・ご先祖樣に向き合うということから「感謝」「敬う」という心が備わり人に優しくなれるのです。 


 昨今は、この心が薄れているので、これを目覚めさせることで、色々なことがスムーズに動き出すのです。 


 成功者や占い師の先生、自己啓発系の先生方も神仏ご先祖樣に手を合わせる大切さを説きお勧めされています。 


 是非、宗教だと嫌わずに受け入れて頂けると嬉しいです。 


 先祖供養は宗教とは別ものです。 


 最後まで読んでくださりありがとうございます。 


 ここまで読んでくださったのは、引き寄せやお導きなのかもしれません。 


 このご縁が続きますことを願っております。 


 本日は、これで失礼致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

第74回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:理想の会社にするために必要なこととは⑤

 毎週火曜日と金曜日の10:30配信です。     

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

【8月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか? 勇気を出して前に進みましょう。

 8月22日(金)

 相談時間枠4枠あり

     完全予約制

 相談料:初回90分まで5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。   

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。        

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000