【再投稿シリーズ】家族と 従業員と 神棚をお参りすれば・・・
みなさ~ん! 幸せですかぁ~!
本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。
本日はブログ始めた当初の記事で殆ど読まれていないので、再投稿させて頂きます。
本日は「家族と 従業員と 神棚をお参りすれば・・・」と題して書かせて頂きます。
以前『神棚ありますか?』↓と題して書かせて頂きました。
↑の記事は、祀り方等、基本的なことを書かせて頂きました。
本日は、神棚を祀るとどうなるのかを書かせて頂きましょう。
まず、神棚を祀り毎日お参りすることで、神氣が増します。
神氣とは、神樣の気です。
分かり易く言えば、家がパワースポットになるのです。
先ずは、神棚の前に立つと「なーんか落ち着ける」等、感じる様になり毎日拝めば拝むほど、御成敗式目の第一条にあるように、「神は人の敬に依りて威を増し・・・・・・・・・」神氣が増すのです。
どんどん増してくると、神棚がある部屋いっぱいになり、家中が神氣でいっぱいになり、そのあとは、家から神氣が出て隣近所に行きます。
向こう三軒両隣に、そして町内に、隣町に・・・・と、どんどん広がるのです。
昔は、昔と言っても戦後以前は、 100%に近いぐらい、どの家にも神棚があったのではないでしょうか。
どの家庭でも神棚を拝んでいたので、神氣が充満していたと思われます。
日本中神氣でいっぱいだったのでしょう。
昔は、今の様に、毎日犯罪のニュースはなかったのではないでしょうか。
「近年は神社にお参りされる方が少なくなったことで、神氣がかなり減ってきたのではないでしょうか」 また「昨今は諸事を願う人はいますが、祈る人が非常に少ない」と、おっしゃられる宮司さんもいらっしゃいます。
ちょっと前置きが長すぎました。
「神棚をお参りすれば・・・」に話を戻しましょう。
家庭では、
1.家庭平和
2.家族円満
3.信頼関係が築ける(絆が強くなる)
会社では、
1.空氣が変わる
2.思想統一
3.キレイになる
4.神樣にみられている感が増す
5.利他の心・利他愛
6.事故・ケガ・トラブルが減少
こんな感じでしょう。
家庭は家族全員で、会社は役員従業員全員で、お参りされることが一番だと思います。
会社の「3.キレイになる」は、
神棚の毎日のお世話(お供え・榊)を当番制にされるとよいと思いますが、それをやっていると神棚に埃があったり汚れを見つけるとキレイするようになります。
それが、日々の業務でも整理整頓・掃除につながる例もあります。
「4.神樣にみられている感が増す」は、
今まで何とも思っていなかった些細なことに対して「まぁ いいいか」がなくなります。
例えば、床に小さなゴミが落ちていることに気付き、今までならそのまま通り過ぎていたのが、「なーんか神樣に見られているようで・・・」と見過ごさなくなります。
それも業務での些細なことに気付け、目配り気配り心配りが出来る様にもなります。
「5.利他の心・利他愛」は、
とにかく自分だけが良ければ良いという考えがなくなるでしょう。
これもお客樣であったり上司・同僚・部下に対する心も変わるでしょう。
と、良いことばかりです。
もし、現在祀っておられないのであれば、これを機会にご検討ください。
このブログをここまで読んでくださったのは、 やはり何かのご縁ですしお導きだと思います。
祀り方等、不明なことがあればお尋ねください。
本日は、これで失礼致します。
今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
第56回配信致しました。是非ご覧ください↓。
内容:神社参拝③神社のお賽銭と鈴を鳴らすタイミングは?
毎週金曜日10:30配信です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
【6月定期相談会】
その悩み一緒に解決しませんか?
6月27日(金)
相談時間枠5枠あり
完全予約制
相談料:初回1時間5,500円
詳細はホームページをご覧ください。↓
予約状況も確認できます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント