【再投稿】決断しても対処しなければ倒産するかも

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。    


本日もブログを始めた頃であまり読まれていない記事を【再投稿】させて頂きます。 


 本日は「決断しても対処しなければ倒産するかも」と題して書かせて頂きます。 


 決断がいつまでも出来ずにいますと、状態が益々悪化していくことがあります。 


 経営相談に来られる方で、かなり酷い状態で来られることもあります。 


 こちらも魔法使いではないので、どうすることも出来ない状態のこともあります。 


 もう少し、早く来てくれれば手立てはあったのですが・・・という感じです。 


 ここまでに、陥るまで決断すべきタイミングはいくつかあったと思います。 


 挙げてみますと、

 1.業績が思わしくなくなり始めたとき 

 2.原因が分かったとき 

 3.改善を試みるもよくならないとき 

 4.万策尽きたとき 


 いずれのときも、何も出来ない経営者がいらっしゃるのも事実です。 


 自分でどうしようもならなければ、第三者の専門家に相談してみるとか方法はありますが、ただタイミングが遅れるごとにどこへ行っても再建の方法論はひとつ消えふたつ消えと手立てが無くなってきます。 


 事業をするということは、お客樣をはじめ仕入先やその他取引先、従業員など関係する人々がいます。 


 企業倒産とは、自分だけが大変なのではありません。これらの関係者に迷惑がかかってきます。 


 そういうことも、考えて再建に向けて早めの決断をして対処すべきです。 


 駄目なら駄目で、延ばし延ばしにしていると関係する人たちの傷も大きくなっていきます。 


 業績が良い時は、そんな人たちに影響するなど、これっぽっちも考えたことがないかもしれませんが、事業をするということは、それなりに社会に貢献していますし、廃業ではなく倒産で会社がなくなる場合は社会の迷惑になるということを心にとめておかなくてはなりません。 


 病気と一緒で早期発見・早期治療が理想ですが、病気は発見されればドクターが治療を進めてくれて治療を決断されると思います。 


 しかし、企業の業績悪化は早期発見できても、経営者が治療の決断をしなければ前にすすみません。 


 手遅れにならない様に、決断し対処しましょう。 


 本日は、これで失礼致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第46回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:履物を揃えるといいことあるの? 

 毎週金曜日10:30配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

【4月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか?

 4月25日(金)

  相談時間枠5枠あり

         完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。  

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000