日々の積み重ねが未来をつくる

※中今を生きる


みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。

  

神道の学びの中で「中今(なかいま)」という言葉を知りました。 


 これは、過去・現在・未来という時間軸の現在を生きているという意味で「中今を生きる」という使い方をします。 


 誰しもとかく、過ぎた過去のことを持ち越してあーだこーだといつまでも悩んでしまうことってありますよね。 


 でも、悩んだとこで何も変わりません。 


 むしろ、落ち込む一方です。 


 また、これから先のことを不安に感じ、過去の失敗等から「また失敗するのでは・・・」と心配しても何もなりません。 


 これも落ち込む一方です。 


 この「中今を生きる」というのは、過去未来にとらわれていては今の目の前のやらなければならないことまでも疎かになってしまい、開ける未来も開けなくなるから、ただ今、一瞬一瞬を目の前の取り組みに最善を尽くせというものです。 


 これって「引き寄せ」や「思考の現実化」に似ていると思いませんか? 


 マイナスな心のままで日々過ごしていれば、マイナスな出来事しか引き寄せられないのと一緒だと思いました。 


 いかに、日々の感情をプラスに持っていくかでやってくる未来が違ってくるというものです。 


 以前にもご紹介しましたが、これを知ってからは「運気を下げない三か条」を掲げ常に意識してします。 


 運気を下げない三か条 

 1.否定的・批判的なことを言わない 

 2.頻繁に「ありがとう」を言う 

 3.いつも笑顔を忘れない 


 本日はここまでに致します。 


今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第32 回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:私が神道から学んだ結婚観③/まとめ 

 毎週金曜日10:30配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

【2月定期相談会】
 2月21日(金)

  相談時間枠5枠あり

        完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。   

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。    

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000