先ずは『やらなければならないこと』をやってから
みなさ~ん! 幸せですかぁ~!
本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。
「神頼み」や「引き寄せ」等をして願望を叶えようとしたことがある人は経験があると思いますが、なかなか思うようにならないことがあります。
先日もそんな時は「踏ん張りどころ」とは書かせて頂きましたが、なかなかそんな時の本人は切羽詰まっていたりで判断力にかけているのも事実でしょう。
先ず「神頼み」というと「苦しい時の神頼み」という諺があります。
この意味は「困った時に神様に頼め」ではありません。
『ふだんは神仏のこと等、拝んだことも思い浮かべることすらないような者が、追い詰めた時にだけ、ひたすら拝み倒して頼ろうとすることの身勝手さ』というもの。
神樣は「身勝手な奴だ」と相手にしない訳ではないと思いますが、やはりいつも手を合わせてくる人の方がかわいいのではないだろうか?
で、今回のテーマでお伝えしたいことは「やるべきことをやらずして、自分のことだけ願うのは如何なものか」ということです。
私も以前実際に経験したことですが、なかなか思うように事が進まず色々な方法を試みていました。
あるとき、詳しくは言えませんが、やらなければならないことを分かっていながら放っておいたことがありました。
その催促がある日先方からあり、すぐに実行して済ませました。
すると、数日後不思議なことに頓挫していたことが動き出したのです。
これは「人は鏡 」とか「ブーメランの法則」や「因果の法則」のように自分がやっていることが自分に降りかかって来ていたのでしょう。
つまり、なかなか思うように行かないのは、やらなければならないことを放っておくことで相手もずーっといつかいつかと待っているということ。
もし、こんな状況にある人は、「やらなければならないこと」を怠っていることはないか確認してみては如何でしょうか?
全てがそうではないかもしれませんが・・・。
本日はここまでに致します。
今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
第32 回配信致しました。是非ご覧ください↓。
内容:私が神道から学んだ結婚観③/まとめ
毎週金曜日10:30配信です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
【2月定期相談会】
2月21日(金)
相談時間枠5枠あり
完全予約制
相談料:初回1時間5,500円
詳細はホームページをご覧ください。↓
予約状況も確認できます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント