良くない状態からの脱出策を入手しても・・・

本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


人は様々な悩みを抱えていると思います。


それを何とかしようと色々なセミナーや講演会へ出かけたり書籍やネット・YouTubeで情報を入手したりと様々でしょう。 


 しかしながら入手はしたものの、実際に実行に移される方は非常に少ないと言われています。 


 私も以前は「やればいいのは分かっているけど・・・」何故か実行に移せませんでした。 


 これは、恐らく何か悩みがあるにしても「まぁーこれでもいっか」と妥協できる程度の状態なのだと思います。 


 やはり、切羽詰まった悩みでない限り実行には及ばないのかもしれません。 


 また、それを実行に移すことで色々な弊害も生まれたりすることを想像すると前に進めないということもあります。 


 実際私は、13年前に玄関とトイレ掃除を朝晩はじめたときに自分の中で葛藤がありました。 


 掃除を始める2年前に「不浄な場所に神樣は降臨しない」ということを当時聞きつけて「それで良いことがないのか」と素直に思った次第です。 


 それから片付けを始めたのですが、その後「玄関とトイレは毎日掃除をするといい」と情報が入ってきました。 


 それから「そうじ」というキーワードが色々なところで目に付くようになり気付けば「そうじ」に関する書籍を沢山読んでいました。 


 そして「やるぞ」と決断したものの「ちょっと待てよ。このまま僕が毎日掃除をすれば、ずーっとやらなければならなくなるな」と思ったのです。 


 「それはちょっと勘弁してよ」と心の中で葛藤がありました。 


 「家のことは家内がするもの」という固定概念があったことが、踏み出せない原因でした。 


 しかし、やらなければ何も変わらないし家内にやってと言っても彼女にも彼女のペースがあるし・・・。 


 時間はかかりましたが「綺麗になるなら誰がやってもいいし、そのことで開運すればなおいいし」と自分に言い聞かせ実行に移すことが出来ました。 


 それから13年経っても習慣化されて今も続けています。 


 プロフィールにも書かせて頂いていますが『そうじをすることで、特に玄関扉とポストの拭き掃除をすることで良い情報が入る』というのは本当のようです。 


 先ずは、心臓疾患が発覚して命拾いをしました。 


 その後、色々なことや人との出会い・学びがあり、知識を付けさせて頂きました。 


 現在も今の自分に必要な情報が必要な時に入ってきている様に思います。 


 世の中にはたくさんの情報がありますが、万人に良いというのはなかなかないと思われ、向き不向き・合う合わないがあると思います。 


 しかし、試して見なければ、それすらも分かりません。 


 知っていながら実践しないのは勿体ないと思います。 


 幕末の志士に影響を与えた山口県萩市にあった松下村塾の吉田松陰先生が好きだったという言葉に『知行合一(ちこうごういつ)』という言葉があります。 


 この言葉は、中国の儒学者:王陽明(おうようめい)という方の言葉です。 


 意味は、 

 「知識をつけることは行動することの始まりであり、行動することはつけた知識を完成させることである。行わなければ知っているとは言えない。知っていても行わないのは、まだ知らないのと同じである。知って行ってこそ本当の智恵である。」 


 また、仏教にもこんな言葉があります。 


 七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ) 

 「諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教」 


 これは、中国の詩人 白楽天(はくらくてん)が道林禅師(どうりんぜんじ)という僧侶に「仏教とは何ですか?」と尋ねたときにこの「七仏通戒偈」を示されたといいます。 


 意味は、『あらゆる悪をなさず もろもろの善を行い みずからその心を清らかにする これこそ諸仏の教えである』 


 これを聞いた、白楽天は「悪いことはするな、善いことをしろ、そんなことは3歳の子供でも知っています」と言いました。 


 道林禅師は「3歳の子供でも分かるが、80歳の老人でもできていないだろう」とたしなめられたため、白楽天は謝罪したといいます。 


 以上は、二つとも昔の言葉であり、今も昔も人は知ってはいるが実行できない弱さを持ち合わせているのでしょうね。 


 「まぁーこのままでもいいけど」と言わず、何か実行することでパッと開けてくるかもしれませんよ。 


 実際に「やってみるか」と決断したのであれば、実践していく中でダメなら次から次へと情報が入ってくるはずです。 


 先ずは実践あるのみ! 


 本日はここまでに致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


第16回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:徳には2種類あり。徳の財産を残しましょう。 

 毎週金曜日10:30配信です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 【10月定期相談会】
 10月25日(金) 

   相談時間枠5枠あり

       完全予約制 

 相談料:初回1時間5,500円

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。   

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。    

ご意見ご感想をお寄せください。


合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000