昨日の続き。経営改善の前にやはり『心』です
昨日は経営者と従業員の信頼関係をいかに築くかということで、私どもの経営コンサルティング契約の共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」で課題を習慣化させることで効果を得られると書かせて頂きました。
以前にも書かせて頂いたと思いますが、再度「幸せプログラム『はた楽』」について書かせて頂きます。
先ずはどんな会社・どんな方にお勧めかをホームページにも書かせて頂いておりますが下記の通りです。
【会社】
◎役員同士、常に意見が合わない
◎従業員が言う事を聞かない
◎得意先・仕入先・金融機関との関係が良好でない
◎問題に対して改善策を講じるが改善されず繰り返される
◎何を決めても「どうせ駄目だろう」という社風
◎何をするにもトラブルが絶えない
等々、良くないことが続いている
【家庭】
◎家族間の不仲
◎子供(年齢関係なく)の諸問題を抱えている
◎家計が苦しい
◎何をするにもトラブルが絶えない
等々、良くないことが続いている
これらを見て皆さんはどう感じられるでしょうか?
『それぞれの問題に関わる人たちに注意をして改善すればいいのでは?』と単純に思うでしょう。
それで、簡単に解決する場合もあると思います。
もし、それぞれの問題に向き合い改善を何度も試みたが一向に改善しないこともありはしないだろうか?
私は以前こんな例え話を書いたことがあります。
例えといっても私の実話ですが・・・。
もう10年以上前ですが、40歳の頃だったと思います。
右肩からその周辺が痛くなったことがありました。
外科に行ったところ「肩周囲炎」と診断されました。
つまり「四十肩」とか「五十肩」というやつです。
それで、何度か注射を打ってもらいました。
しかし、一向に改善しないのです。
その後は病院にもいかず我慢していましたら、指先までピリピリするようになりました。
肩から首の方まで痛みが広がったのです。
あの日の夜中、急に後頭部に激痛がはしり夜間診療をうけ痛み止め注射で対処して頂きました。
その翌日、念のため脳神経外科を受診しますが、異常なしでした。
後頭部の頭痛は、もうおさまっていたのですが、肩から首が調子が悪いので、はじめに受診した外科ではなく「整形外科」へ行ってみました。
そしたらなんと「頸椎ヘルニア」と診断されました。
ようは首のヘルニアです。
肩が痛いから湿布をいくら貼っても効果がないはずです。
それから首のけん引のリハビリに通い、すっかり首・肩の痛みも腕のピリピリも治りました。
大本の頸椎ヘルニアに何もせずして症状が出ているところにアプローチし続けても何もならないということです。
長くなりましたが、何が言いたいか伝わりましたでしょうか?
様々な問題も原因をさぐり大本に対処して改善しない限り一時的な改善はみられるかもしれませんが、根本が改善されていなければいつまで経っても同じことの繰り返しということです。
上に掲げた問題は、突き詰めて原因を辿ってみると、大方の場合社長に辿り着くのです。
それは、社長の言動ということです。
言動を変えるには、やはり考え方から変える必要もあると思います。
私どものご指導させて頂く「幸せプログラム『はた楽』」は、7つの課題を毎日実践して頂くことで、自分の言動や周りの色々なことに気付けたり、自分の心が変化していくのが感じ取れると思います。
そうすると、次第に周りの人たちの社長への関わり方にも良い変化があったり、周りで起こる出来事にも良い現象が起こるようになって、抱えていた問題も改善していると思います。
昨日も書きましたが、結局、人と人との関わりで物事は何でもすすんでいきますので『心』が「やさしい心」「思いやりの心」「労う心」などがあれば、対立し問題になることもないのではないかと私は思っています。
ご興味がある方は、下記リンクで詳細をご覧ください。
本日はここまでに致します。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
文章では中々伝わらない場合もあるので、講演会・研修会でお話をさせて頂くか、本当は人それぞれ置かれた背景等が違うので、その人・その企業にあった方法で直接コンサルさせて頂くことが理想です。
でも、このブログで一人でも「読んでよかった」と言って頂けるよう日々精進してまいります。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
実践簿記教室が開講致します。
受講生募集中
(オンライン講座ではありません)
検定簿記ではありません。
実務ができ数字が読める経理マンになって頂きます。
帳簿・計算書は何のために作成していますか?
まさか、確定申告の為にと言わないでしょ?
確定申告の為に事業をやっているのですか?
帳簿・計算書を活かさないで経営が出来ますか?
税理士に丸投げだから計算書類をいつまで経っても見ようとしないのです。
社内で、帳簿・計算書を作成して現状把握をしましょう。
そして、業績悪化しないように改善対策をしていきましょう。
当教室は数字が読める経理マンを養成します。
開講は4月11日(木)
毎週木曜日(週一回・全24回)
月謝:12,000円
教材費:10,000円(初月のみ)
昼の部14:00~17:00
夜の部17:45~20:45
定員:昼の部・夜の部 各8名
※詳しくは下記ホームぺージでご確認下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
先ずはご相談ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
研修会・講演会承ります。
演題『日本の古き良き心を目覚めさせて幸せを引寄せよう』
演題『日本の古き良き心を目覚めさせて『人間力』も『業績』もアップ!』 等々
職種・役職・学歴の前に「人として」という部分「人間力」をより向上させることで、更なる幸せを引き寄せられると考えます。
老若男女問わず「古き良き心」を目覚めさせることで、自ずと「人間関係」も「業績」も「運気」もアップして行けるはずです。
ご依頼ください。
お待ち致しております。
詳しくはホームページをご覧ください。↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
ご意見ご感想をお寄せください。
0コメント