幸せに生きて行くために

何度も書かせて頂きましたが、私がこれまで幼少期から必要に迫られて実践してきたこと・させられてきたことが、ここ十年ぐらいで全てがつながりました。 


 それは、7~8年ぐらい前だったと思いますが『神道』を学んでからです。 


 私が神道から学んだことは沢山ありますが、次の4つが重要だと思いました。 


 『感謝』『共生』『明浄正直』『中今』 


 1.『感謝』は、ご説明するまでもなく皆さんも意味はご存じだと思います。

横柄にならず全てに感謝の気持ちを持つことが大切だということです。 

「全て」にとは、関わる人だけでなく、物にも環境にもあらゆる全てのものにという解釈です。



 2.『共生』は、字の如しで「共に生きる」ということです。 

 特に環境破壊をせず自然と共にということもですが、特に昨今は我関せずで自分の利ばかりを求める傾向にあるので、自分だけでなく相手にも周りにもみんなが共に幸せに生きていけることを考えた言動をしようということです。 



 3.『明浄正直』は神道で理想とされる状態です。

 神樣が好まれるものと言っても過言ではないでしょう。

 『明るく・清らか・正しく・素直』な状態のことです。 



 4.『中今』という神道の素晴らしい生き方があります。 

これには、二つ意味があると思います。 

ひとつは、太古の時代から先祖代々から祖父母・両親と命をつないで頂き、それを自分の子供につなぎ、命のリレーが続いていく、その流れの中の今を生きているということ。 

もうひとつは、過去の後悔を引きずらず、未来の不安も気にせず、今、目の前のことに集中して一生懸命生きる。 

その積み重が未来をつくるという『中今を生きる』という意味です。 


 私がこれらを学んで思ったことは、この4つのことを念頭に生きていくことが幸せにつながるのではないかと。 


 つまり、「感謝」と「共生」の心を常に持ち「明浄正直」の状態を心がけ、『中今』の精神で日々努力をしていくことで自ずと未来が開けてくるのではないかと感じた次第です。 


 とは、言うものの口では簡単なのですが、いざ実践出来ているかと省みると中々難しいことです。 


 しかし、これらの「心」はいつも意識しているつもりです。 


 これはあくまで、私の主観です。 



 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 


 文章では中々伝わらない場合もあるので、講演会・研修会でお話をさせて頂くか、本当は人それぞれ置かれた背景等が違うので、その人・その企業にあった方法で直接コンサルさせて頂くことが理想です。 


 でも、このブログで一人でも「読んでよかった」と言って頂けるよう日々精進してまいります。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 


 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 


 是非、一読してください。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓

先ずはご相談ください。 
お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 研修会・講演会承ります。 

 演題『日本の古き良き心を目覚めさせて幸せを引寄せよう』 

 演題『日本の古き良き心を目覚めさせて『人間力』も『業績』もアップ!』 

 職種・役職・学歴の前に「人として」という部分「人間力」をより向上させることで、更なる幸せを引き寄せられると考えます。 

 老若男女問わず「古き良き心」を目覚めさせることで、自ずと「人間関係」も「業績」も「運気」もアップして行けるはずです。 

 ご依頼ください。 
 お待ち致しております。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓    

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。    

ご意見ご感想をお寄せください。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000