人生は、思い描いた通りになっちゃうみたい

皆さんは「人生はどんなものですか?」と聞かれてなんと答えますか? 


 恐らく自分の今までの人生を歩んできたままをお答えになるでしょう。 


 それが、思い通りになってきた人は「楽しいもの」「ワクワクするもの」「思い通りにいくもの」等々と答えられるかもしれません。 


 でも、どちらかというとプラスに捉える人よりマイナスに捉える人の方が多いかもしれませんね。 


 これは、正に最近よく耳にする「思考が現実化」しているということなのだそうだ。 


 つまりは、次のようなことを言っていると本当にそんな人生になっちゃうのです。 


 「なかなか思い通りにいかないものです」 「苦しいものです」 「辛いものです」 「なんとかなるさって感じです」


 等々、人生が明るくない感じに思っていると、現実に何かと問題が降りかかる人生になってくるようです。 


 「なんとかなるさって感じです」は、上手くやっていく感じですが「なんとかなる」ということは何か問題が降りかかってきたことに対するものなので何かと問題が降りかかる人生になってしまうのです。 


 「上を向いて唾を吐く」や「自分で自分の首を絞める」という表現があるように、自分で苦しい辛い人生にしているのだということです。 


 と、いうことは、この人生に対する思いをプラスに改善して行くことで、自分に起きてくる出来事に良い変化が出てくるということです。 


 私が神道を学ぶ中にもこれに少し似たお話があります。 


 祈願をするときに「〇〇の病気が治りますように」というのは、現在病気であることが強調されて益々悪くなるのです。 


 この場合は「健康にして頂き有難うございます」と祈願すると良いと言われています。 


 私は子どもの頃の記憶に「誰か前へ出て発表してもらいます」と先生が言うと人前に出ることが当時は苦手だったので「当たるな当たるな」と祈っていました。 


 そうすると、何故だか当てられてしまうのです。 


 これは「当たる」ことを前提にして「当たるな」といっているため、「当たる」ことを引き寄せていたのです。  


 先ずは「人生とはどんなもの?」と自分に問いかけて答えてみましょう。 


 そうすると今自分がどんな風に思っているかを知ることができます。 


 それを紐解いてみることで、今までを振り返ると「だからか」と気付けるでしょう。 


 その思いを意識的に変えていくこと、つまりは捉え方を変えていくことで改善して行くのです。 


 私もこれを教わってから、良い方向へ進み始めたように思います。 


 本日はここまでに致します。 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 


 文章では中々伝わらない場合もあるので、講演会・研修会でお話をさせて頂くか、本当は人それぞれ置かれた背景等が違うので、その人・その企業にあった方法で直接コンサルさせて頂くことが理想です。 


 でも、このブログで一人でも「読んでよかった」と言って頂けるよう日々精進してまいります。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 


 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 


 是非、一読してください。  


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 

先ずはご相談ください。 

お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 研修会・講演会承ります。 

 演題『日本の古き良き心を目覚めさせて幸せを引寄せよう』 

 演題『日本の古き良き心を目覚めさせて『人間力』も『業績』もアップ!』 

 職種・役職・学歴の前に「人として」という部分「人間力」をより向上させることで、更なる幸せを引き寄せられると考えます。 

 老若男女問わず「古き良き心」を目覚めさせることで、自ずと「人間関係」も「業績」も「運気」もアップして行けるはずです。 

 ご依頼ください。 
 お待ち致しております。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。    

ご意見ご感想をお寄せください。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000