幸せになるための一番の早道は・・・
本日は「幸せになるための一番の早道は・・・」と題して書かせて頂きます。
誰もが幸せになりたいと願っています。
でもどうすれば幸せになれるのか誰もが知りたいでしょう。
ただ「幸せ」とはなるものではなく、感じるものとも言われています。
つまり、考え方・捉え方・在り方によって感じられるものでもあるのだと思います。
それはそれとして、偉人達が残した教訓的なものには共通しているものがあります。
それは「世のため人のため」というキーワードです。
天台宗の開祖・最澄(さいちょう)は、『忘己利他(もうこりた)』という言葉を残しています。
これは、『己を忘れて 他を利するは慈悲の極みなり』という意味です。
もっと噛砕くと『先ずは自分の事より、人に喜んで頂くことをする。それは仏樣の行いで、そこには幸せがある。我欲が先に立つような生活からは幸せは生まれない。』と説いています。
柔道創始者の嘉納治五郎氏は『精力善用(せいりょくぜんよう)』『自他共栄(じたきょうえい)』という言葉を残しています。
これは「自分の持っている力を最大限に生かし社会のために善い方向に用いる」
「相手に対して敬い、感謝することで、信頼し合い助け合う心を育み、自分だけではなく他人と共に栄える世の中にしよう」と説いています。
宮沢賢治の「雨にも負けず」のモデルとされる・斉藤宗次郎氏は、「雨にも負けず」の詩の通り、いくら非難されても人のために生きることを貫き、いつの間にか皆に認められた人です。
と、いったように他にもたくさんの先人達の体験から生まれた教訓が残されていますが、殆どが「先ずは自分の事より世のため人のため」ということが大切だと捉えることができます。
これは太古の時代から、それが一番平和で幸せに暮らせる方法だから現代もちゃんと伝わってきているのだと思います。
今の時代、あまり「世のため人のため」と色々してあげると「大きなお世話」とか「関わらないで」等言われるかもしれませんが、出来ることを出来るところから始めてみませんか?
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日も最後まで読んで頂き有難うございました。
文章ではなかなか伝わらない場合もあるので、本当は講演会・研修会でお話をさせて頂くことが理想です。
でも、講演会やこのブログで一人でも「聴いてよかった」「読んでよかった」と言って頂けるよう日々精進してまいります。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか?
「人間力アップ」の講演会・研修会は如何ですか?
「運気アップ」の講演会・研修会は如何ですか?
「ご神仏ご先祖樣講座」の講演会・研修会は如何ですか?
物の見方・捉え方次第で、心が変わります。
↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋
「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。
ご依頼ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
先ずはご相談ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
ご意見ご感想をお寄せください。
0コメント