家風・社風について

※家風 社風


本日は「家風・社風について」と題して書かせて頂きます。 


 どこの家庭でも会社でも「家風」「社風」があります。 


 各家庭・各会社の風習、習慣、考え方、雰囲気などは違います。 


 長くそこにいると、その風習などの善し悪しも気にならなくなって当たり前化してしまうことがあります。 


 往々にして小企業は経営者のご機嫌で社内の雰囲気がコロコロと変わる傾向にあるため社員は経営者のご機嫌を常に気にして本来の能力が発揮されないことがあります。 


 家庭でもそうです。 


 ただ家庭での主導権が夫か妻かは各家庭で違いますが、強い主導権を発揮される場合、子供たちが親の顔色をうかがい萎縮して能力発揮されないこともあるでしょう。 


 悪い例ばかりしかあげていませんが、当然良いものもあるでしょう。 


 ただ「ん?」と思えるものもあるのではないだろうか? 


 特に会社では、歴史が長ければ長いほど「うちでは昔からこうなの」と言う言葉を聞いたことはないですか? 


 それは、新入社員や社外の人が内部のことを知り質問されて出る言葉だと思います。 


 つまり、社外では当たり前ではないと言うことでしょう。 


 しかも、通常では「ん?」と思えることでしょう。 


 それが、社員の士気に影響がないものであれば良いのですが、恐らく「何それ」と反発しながらも当たり障りなく対処していることが多いのではないだろうか? 


 「当たり障りなく対処できていればいいじゃん」と言われる思われる方もあるかもしれませんが、そういう思いは経営者に対しての「何考えてんの?」的な反発を口にはしないけれどもある筈です。 


 そんな思いを抱えていて良い仕事ができるだろうか? 


 それこそ当たり障りなくほどほどな程度でしか頑張らないのではないだろうか? 


 誰もが「変だ」と感じていても「うちでは昔からこうだから」と言われるとそれ以上は言えなくなってしまいます。 


 もしも、より発展を望むのであればそういうところから改善していかなければらならないと思います。 


 社風も家風も、みんなが仲良くのびのび楽しくできることが、更なる発展につながるものだと信じております。 



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日も最後まで読んで頂き有難うございました。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 

 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 

 是非、一読してください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演会・研修会は如何ですか? 

 「運気アップ」の講演会・研修会は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演会・研修会は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。

 ↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋      

「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。

ご依頼ください。 
お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓

先ずはご相談ください。 
お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。  

ご意見ご感想をお寄せください。

 


合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000