「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだ
※類は友を呼ぶ
本日は「「類は友を呼ぶ」とはよく言ったものだ」と題して書かせて頂きます。
『類は友を呼ぶ』とは、ご存じの通り「気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものである」という意味です。
今までの自分の人生を振り返ってみると、友達やその他関係をもった人たちが年を重ねるごとに変化してきていませんか?
疎遠になった人や今まで付き合ったことのない性格の人と仲良くなったり、学校や職場などの環境が変わることで、付き合う人が変わってきていることを気付いているでしょうか?
その時その時は分からないと思いますが、振り返ってみると「そういえばあの人と最近会あわなくなったな」ということはないですか?
それは、成長しているのだと思います。
でもそれは相手が成長しているのか、自分が成長しているのかは分かりませんが、疎遠になるのは、次のステップへ進んだのです。
「あの人と最近会ってないな」と思いながら、連絡をしようとしない、会おうともしないのは、恐らく自分が成長している証拠ではないだろうか?
やはり成長すると、次のステップに進み付き合う人もレベルアップしてくる、つまり「類は友を呼ぶ」のです。
会わなくなった人たちが、悪いとか、レベルが低いとかというものではなく、それはお互いに付き合うことで成長できたと感謝をすべきだろう。
もしも、現在自分と接点の在る方々に「嫌いな人」「変な人」がいるならば、自分も同類なのかもしれません。
「人は鏡」とも言います。
自分の中に同じ気質があるのかもしれないので、自分をよく観察して改善していくべきだと考えます。
そして、改善できれば自然にそんな人が周りからいなくなるでしょう。
実際、私が11年前片付け・掃除を始めてから色々な自己啓発の勉強をしてきたことで、周りから受ける接し方が完全に変わりました。
ことわざ等の昔の人から伝わる沢山の言葉は、両親・祖父母から伝わった話や自身の体験等から確信を持てたものを言葉にして後世に残してくれたのだろうと思います。
それを教訓としてしっかりと素直に受け止める必要があるように思います。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日も最後まで読んで頂き有難うございました。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか?
「人間力アップ」の講演会・研修会は如何ですか?
「運気アップ」の講演会・研修会は如何ですか?
「ご神仏ご先祖樣講座」の講演会・研修会は如何ですか?
物の見方・捉え方次第で、心が変わります。
↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋
「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。
ご依頼ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
先ずはご相談ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
ご意見ご感想をお寄せください。
0コメント