昨今の『多数決世の中』は正しいか?




本日は「昨今の『多数決世の中』は正しいか?」と題して書かせて頂きます。 


 昨今は昔から言われている様々な常識が非常識になってきています。 


 それには色々原因は考えられるでしょう。


 ひとつは、昔からのしきたり・言い伝えを伝えなくなったからだと思われます。



 間違った例をご紹介しましょう。 


 「商談で交渉先の会社へ訪問した際にお茶が出されても飲んではならない」 


 この理由は「出されたお茶を飲むことは相手の条件を受け入れたことになる」というのだ。 


 これを聞いた時、思わず笑ってしまいました。 


 そんなわけないでしょ! 飲まない方が失礼に当たります。 



 もうひとつ、就活中の学生二人がある企業の面接に行きました。 


 帰りの二人の会話 

 A「あの会社大丈夫かよ」 

 B「なんで?」 

 A「面接があった部屋に神棚があっただろ」 

 B「おぉ~あったあった。やべーな」 

 A「あんな宗教にはまってる会社はやめた方がいいな」 

 B「だな」 


 神道はいつから怪しい宗教になったのでしょうか? 


 以上のようなことが、ネットに書かれてあると若者たちがそれを真に受けてそう思い込んでしまう危険性があります。 


 昔から何事も多数決で決められることが多く、多い方が大抵は正解だったり良い結果を生むことがありますが、昨今ではその多数決で決められることが正しいといえないことが増えているように感じます。 


 その背景には「あの人がやっているから」等、周りに右ならえしないと仲間外れにされるからということから、間違っていることに賛同する人が増えているのではないでしょうか。 


 間違ったことでも、こっちが正しいと大勢が言えばそれが正しくなってしまう世の中もおかしいですが、これも現実です。 


 なので、正しい少数派の人達が肩身の狭い思いをすることになっています。 


 こんな間違った「多数決世の中」では、おかしな世の中になってしまいます。 


本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日も最後まで読んで頂き有難うございました。

これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してくださいませ。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。

私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者の方も一般の方も何か悩みを抱えていませんか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 5.家庭内のことですか? 

 6.夫婦間のことですか? 

 7.子供のことですか? 

 8.仕事のことですか? 

 ご相談ください 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 当事務所がお力になれることがあるかもしれません。 

 内容によっては、相談することで解決の糸口が見つかることもございますので、お気軽にご相談ください。 

 先ずは、話をお聞かせください。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓  

  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000