「はい」という素直な返事が、世の中を変える

本日は「『はい』という素直な返事が世の中を変える」と題して書かせて頂きます。 


 日本で生まれた日本固有の言葉「やまと言葉」について何度か書かせて頂いていますが、もう月日が経ったこととその頃はブログのアクセス数も多くなかったので、一部ですが再度書かせて頂きます。


 日本の言葉には「言霊(ことだま)」と言って言葉に魂が宿っていると言われます。 


 現在は漢字が多く使われますが、元々日本には漢字はなく中国から伝わってきて、日本のやまと言葉に漢字を当てはめたと言われています。 


 やまと言葉には、一字一字に意味があったようですが、漢字で表現するようになったことで、漢字の意味で使用することが多くなり、次第に本来のやまと言葉の意味を知るものが減り分からなくなってしまったのだといいます。 


 私が神道を学ぶ中で知り得たことですが、ひとつご紹介致しましょう。 


 皆さんは「はい」と返事をされることが日常でどのぐらいあるでしょうか? 


 大人になるにつれて、「はい」と返事をすることが減っていませんか?


「はい」という返事を沢山使われることをお薦め致します。


やまと言葉では「はい」の「は」は「葉っぱ」の「は」のことです。


葉っぱは、二酸化炭素を光合成できれいな酸素に蘇らせてくれます。 


つまり「は」は「よみがえる」「再生する」「うまれる」という意味があります。 


 「はい」の「い」は「いのち」の「い」のことです。 


 「いのち」と言っても二つ意味があります。 


 ひとつは、生命の「命」です。 


 もう一つは「生きるための知恵」を略した「いきるためのちえ」です。 


 続けると「はい」は「命をよみがえらせる」とか「命を再生する」とか「命を産む」という意味になります。 


 また「生きるための智恵」がよみがえる・再生する・産まれると解釈もできます。 


 太古の時代からご先祖樣たちは、自分のことよりも他人のことを「思いやり」「感謝」し、共に生きる「共生」ということを大切にしてきました。 


 私はその心を「日本の古き良き心」と呼んでいます。 


 その心は、太古の時代からご先祖樣・祖父母・両親を通じて遺伝子で受継いでいるのです。 


 ただ、戦後のGHQの政策で教育などが変わり、個人主義の思想が強くなり戦後70数年かけて「自分さえ良ければ」という思想が強くなったことで、日本の古き良き心は冬眠してしまっているのです。 


 各地で地震や水害での被災地ではこの「日本の古き良き心」が目覚めて互いに助け合っています。 


 でも、被災地も落ち着けばその心は眠ってしまう確率が高いのではと思われます。 


 そこで、「はい」という素直な返事を心がけて欲しいのです。 


 子供たちの前で、妻が夫に「はい」と素直な返事をして聞かせて欲しいのです。 


 そうすることで、子供たちの遺伝子のうち「日本の古き良き心」が詰まった遺伝子が目を覚ますのです。 


 「はい」という親も目覚めるのです。 


 日常で頻繁に「はい」と返事をすることで「日本の古き良き心」が常時目覚めっぱなしになって、思いやり・感謝・共生の心の言動で幸せな世の中に変わっていけるのだと思います。 


 ひとりひとりの行動が世の中を変えていくのです。 


 良い事は伝染していきますが、意味を理解しないと伝染もしていきません。 


 周りに広めていきましょう。 



 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演は如何ですか?


私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者の方も一般の方も何か悩みを抱えていませんか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 5.家庭内のことですか? 

 6.夫婦間のことですか? 

 7.子供のことですか? 

 8.仕事のことですか? 

 ご相談ください 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 当事務所がお力になれることがあるかもしれません。 

 内容によっては、相談することで解決の糸口が見つかることもございますので、お気軽にご相談ください。 

 先ずは、話をお聞かせください。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓  

各種研修会・セミナー・講演も承ります。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日は、これで失礼致します。

 ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000