人を喜ばせることをしよう




本日は「人を喜ばせることをしよう」と題して書かせて頂きます。 


 世の中の悩みで一番多いのは「人間関係」のようです。 


 人それぞれ性格がありますし、育った環境・教育・出会った人たち等々が違うので当然、考え方等も全く同じ人は存在しません。 


 そうすると、意見が衝突したり、相性が悪かったりと様々な理由から人間関係の悩みが生まれてくるのだと思います。 


 そこを我を強く出してしまうから、余計に悪化してくるのではないだろうか? 


 お互いが歩み寄り、お互いを理解しようという姿勢も必要ではないだろうか? 


 職場での人間関係の悩みを解決しようとする場合、相手に歩み寄ることを避けるならば、退職してその相手から離れる以外に方法はないでしょう。 


 でも、それだと、次の職場でも同じ様な事が起こる可能性はあると思われます。 


 人間関係の悩みは、どちらかが歩み寄らなければ解決はないと考えます。 


 職場で毎日顔を合わせる関係では、いつまでも、いがみ合っていては仕事が楽しくなくなるし、業務で本来の能力も発揮できないと思われます。 


 ならば、気持ちよく働けることを考える必要があります。 


 先日も書かせて頂きましたが「人を嫌うと嫌われます」。 


 だから、先ずは悔しいかもしれませんが腹立たしいかもしれませんが、自分が変わることで解決できると思います。 


 相手が我をむき出し主張してくることを「かわいそうだ」と幸せを願ってあげることからやってみては如何だろうか?  

そうすると、次第に相手も変化してくると思います。 


 その人だけでなく、今日のタイトルの通り「人を喜ばせること」を常に意識しておくことをお勧め致します。 


 直ぐには結果は出ませんが、地道に続けてみてください。 


 些細なことでいいのです。 


 それを続けていくことで、確実に場の雰囲気が変わってくるはずです。 


 「人を喜ばせる」という善い行いは、伝染していきますので、何か揉め事が起きても周りの人たちが上手に対処してくれるようにもなるでしょう。 


 職場で、密かに「人を喜ばせる」ことをやってみては如何でしょうか? 




 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 「人間力アップ」の講演は如何ですか? 

 私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者の方も一般の方も何か悩みを抱えていませんか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 5.家庭内のことですか? 

 6.夫婦間のことですか? 

 7.子供のことですか? 

 8.仕事のことですか? 

 ご相談ください 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 当事務所がお力になれることがあるかもしれません。 

 内容によっては、相談することで解決の糸口が見つかることもございますので、お気軽にご相談ください。 

 先ずは、話をお聞かせください。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓

各種研修会・セミナー・講演も承ります。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。  

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000