『慣れ』が悪影響を引き起こします
「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は「『慣れ』が悪影響を引き起こします」と題して書かせて頂きます。
以前「風水」にはまった頃に、風水関係の書籍を沢山読みました。
その中に「風水で人間関係を改善」というものがありました。
その本には「最近は人づきあいで悩む人が予想以上に沢山いて、人づきあいがうまくいけば良いが、うまくいかず悩みが深刻化すれば、体調にも影響があるでしょう。」とつづられ、「家族・親戚関係」「職場・仕事関係」「恋愛関係」「夫婦関係」「友人関係」「ご近所関係」「ママ友関係」などの改善術が書かれてありました。
どの改善術にも共通していることは、「家(部屋)をスッキリ片付けなさい」ということでした。
部屋が片付いていないことだけが、人間関係を悪くして体調を悪くするのではないでしょうが、原因のひとつとしては関係あるでしょう。
実際に私も経験済ですが、整理整頓・そうじがされていない物があふれた汚れた家(部屋)で、生活していれば、その環境に人間はすぐに馴染み慣れていきます。
その慣れは恐ろしいもので、汚い・ものが散らかっていることが全く気にならなくなってしまうのです。
しかし、そんなものが溢れた環境で生活をしていると、自分は平常心と思っていても、知らぬ間にイライラした精神状態になっているのです。
そんな状態では、些細なことで腹を立て、家では家族に当たり散らし、仕事でも社内やお客樣にも当たり散らす結果となり、人間関係にも業績にも影響があるでしょう。
物が溢れ・そうじされていない汚れた環境では、マイナスエネルギーが物・汚れから放出されていますから、人の精神にかなり影響があると思います。
いつも不機嫌な方、人の批判や文句・悪口を言われる方は、生活環境に問題があるかもしれません。
是非、すっきり整理・そうじをすることで、精神の苛立ちが改善できるのではないかと考えます。
朝目覚めて一番初めに目にする場所が物が溢れた汚い部屋では、朝から「今日も一日がんばろー」とはいかないのではないでしょうか。
住環境を整えることで、精神を安定させ開運にもつながるので、家庭内も社内も環境整備をしましょう。
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
経営者の方も一般の方も 何か悩みを抱えていませんか?
1.業績のことですか?
2.資金繰りのことですか?
3.対人関係のことですか?
4.元請業者・下請業者とのことですか?
5.家庭内のことですか?
6.夫婦間のことですか?
7.子供のことですか?
8.仕事のことですか?
ご相談ください
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
当事務所がお力になれることがあるかもしれません。
内容によっては、相談だけで解決することもございます。
先ずは、話をお聞かせください。
詳しくはホームページをご覧ください。↓
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント