あった方がいいよ「理念と方針」
※理念・方針
「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は「あった方がいいよ『理念と方針』」と題して書かせて頂きます。
昨日・一昨日と「繁盛しない理由」に関して書かせて頂いております。
もうひとつ、補足させて頂きますと、業績悪化するときの理由のひとつに、経営者が起業の動機を忘れてしまっていることにもあります。
始めたときは「世のため人のため」等、地域の方々のお役に立ちたい等の動機があったと思います。
それが、順調になってくると、儲けばかりを追うようになったり、当初の動機も薄れてしまうことがあります。
そんな時は、社内の雰囲気・社内の人間関係にも影響が出てきて、業績も悪くなっていきます。
そんな意味から「企業理念・経営理念・基本方針」は大切な企業の指針として必要だと考えます。
中小企業、特に小企業では、理念や方針を掲げている方が珍しいかもしれません。
しかし、企業の大小に関係なく経営者の会社に対する思いは必ずあると思います。
その思いをまとめ社内で共有し、それを目指して方針や目標を立て、全社挙げて努力していこうという気持ちが大切だと思います。
経営者の思いを掲げることで、会社の目的を忘れることはなくなると考えます。
是非とも、会社の目指すものを社内で共有することも大切です。
私どもの業務の「経営コンサルティング契約」の指導の中でも「企業理念・経営理念・基本方針」を明確にするお手伝いもさせて頂きます。
ご興味がありましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
経営者のみなさんへ
何か悩みを抱えていますか?
1.業績のことですか?
2.資金繰りのことですか?
3.社内の対人関係のことですか?
4.元請業者・下請業者とのことですか?
ご相談ください
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
当事務所がお力になれることがあるかもしれません。
内容によっては、相談だけで解決することもございます。
先ずは、話をお聞かせください。
詳しくはホームページをご覧ください。↓
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント