様々な退化を食い止めろ




「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。 


 本日は「様々な退化を食い止めろ」と題して書かせて頂きます。 


 今、あらゆる分野で技術等が進化・発展して便利な世の中になっています。 


 これからも、進化・発展を続けて更なる向上が予想されます。 


 しかし、考えてみると技術や物は進化していきますが、その反面、その進化した技術等を利用することで、人間は退化していませんか? 


 便利になることで、人が動かなくて済む世の中になってきています。 


 パソコンが普及して20数年になりますが、現在はタブレットやスマホまで出てきて、便利ではあるが、文字を書かなくなったことで記憶力の低下を誰もが感じているのではないだろうか。 


 また、住環境でいえばバリアフリーも、人の体を退化させているだろう。 


 お年寄りや体の不自由な方からすれば、優しい障害物等がない住環境は必要なものでしょう。 


 しかし、昔の日本家屋は床が高く、寝具はベッドではなく布団でした。 


 このことで、毎日あがったり降りたりすることで、また布団の上げ下げで、足腰を鍛えられて、少々のことでは転ばない踏ん張れる体力を作っていたのです。 


 言い換えれば、日々リハビリをしていたのです。 


 優しい親孝行からバリアフリーにしたことで体が退化したとも取れます。 


 また、退化といえば戦後の政策で核家族化がすすんだことで、思考や知恵も退化しています。 


 これは、戦後の教育で、それまでの日本の歴史を学ばなくなり、また祖父母からも歴史が伝わらなくなったことで、先祖代々脈々と遺伝子で受け継がれている古き良き心が活動しなくなってしまったのです。 


 これはとても大切なことで、歴史上の過去の危機も過去の歴史を学び、古き良き心も活動することで、危機を乗り越えてきたのです。 


 昨今は、どのようにして生きていけばよいかという知識がないし働かないことから、間違った行動が多くなってきて、様々な事件が毎日のように起きています。 


 横領・窃盗・詐欺・恐喝・殺人・親が子を殺したり、子が親を殺したり、また親が子を捨てたり、様々です。 


 戦後の復興を目指し、昭和30年代40年代の高度経済成長で技術・生産が発展し物が溢れたことで、次は企業の儲けのために邁進しバブル経済が生まれ、バブル崩壊後は経済が落ち込みました。 


 これも、戦後のGHQの政策の教育がもたらした思考・知恵の退化が起こしたものではないかと推測します。 


 現在、貧困の差はあるにしても昔を考えれば、全般的には豊かな暮らしになっていますが、感謝・共生・思いやり等の思考・知恵の退化を止めなければ、恐ろしい世の中になってしまうのではないかと思えてなりません。 


 やはり、昔のように先ずは、手を合わせる習慣を取り戻すことからでもやって欲しいと願う次第です。

※手を合わせることで、感謝の心が芽生えるからです。

 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者のみなさんへ 何か悩みを抱えていますか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.社内の対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 悩みの原因は何だと思いますか? 

 原因追及をすると、一番多い原因は・・・ 

 先ずは、↓ホームページへ移動して【🔰はじめての方へ】を読んでご確認ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000