一年前に書いた記事が何故か毎日読まれている
「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は「一年前に書いた記事が何故か毎日読まれている」と題して書かせて頂きます。
記事別のアクセス数を見ると、ここ数カ月毎日のように去年8/2に書いた「神棚の榊・・・・右が早く枯れる?」が読まれているのです。
これはどういうことなのか?
以前、神棚セットが良く売れているというニュースを見た記憶があります。
それがコロナ禍になってからなのかは定かではありませんが、このコロナ禍になったことで神樣に祈る方が増えているのかもしれません。
それで、右の榊の枯れに気付いた方がネットで検索しているのではと勝手な推測をしております。
神棚の設置をすすめている者としては、嬉しい限りです。
神棚の榊、右が早く枯れるか 左が早く枯れるかでそれぞれ意味があります。
ここで書こうと思いましたが、去年の8/2の記事が折角あるので、そちらを読んで頂けると有難いです。
意味を知っておかないと損をしますよ。
リンクを張り付けておきますので、ご覧ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
経営者のみなさんへ 何か悩みを抱えていますか?
1.業績のことですか?
2.資金繰りのことですか?
3.社内の対人関係のことですか?
4.元請業者・下請業者とのことですか?
悩みの原因は何だと思いますか?
原因追及をすると、一番多い原因は・・・
先ずは、↓ホームページへ移動して
【🔰はじめての方へ】を読んでご確認ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント