お墓って・・・?

 



「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。 



 本日は「お墓って・・・?」と題して書かせて頂きます。 


 昨日に引き続き、先祖のお話しを致します。 


 昨日は仏壇のお話しでしたが、本日はお墓です。 


 お墓は、亡くなられた方の遺骨を納め弔う場所です。 


 ただ、仏壇と一緒でお墓自体には魂は宿らないと思います。 


 あの世との通信基地的なものだと解釈します。 


 昨日の続きになりますが、毎日お墓参りが出来ないので、遥拝所である仏壇にご先祖樣に来ていただいて供養させて頂きます。 


毎日来て頂いているので、といってあの世へは行けないので、せめて月に一度だけでも一番近い通信基地にこちらから出向いてお墓参りという形で日々の感謝を伝えましょう。

 

 当然季節のお墓参りは、行きましょう。 


 季節のお墓参りとは、春と秋の彼岸、盆、家庭によっては年末か正月です。 


 ご先祖樣に感謝を伝える時は「お蔭様で」という言葉を使って感謝を伝えましょう。 


 「お蔭様で、日々無事に過ごしております。有難うございます。」等です。 


 また、仏壇でもお墓でも、ご先祖樣にはお願いごとはしない方がよいでしょう。 


 ご先祖樣は、まだまだ願いを叶えられる位ではないと言われています。 


 お願いごとをすると余計にご先祖樣に心配をかけることになり、物事が悪化するとも言われています。 


 ご先祖樣には、日々今生かされていることに感謝をしましょう。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者のみなさんへ 何か悩みを抱えていますか? 

1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.社内の対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 悩みの原因は何だと思いますか? 

 原因追及をすると、一番多い原因は・・・ 

 先ずは、↓ホームページへ移動して 【🔰はじめての方へ】を読んでご確認ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

最後まで読んで頂き有難うございました。 

本日は、これで失礼致します。 

ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000