起業前にやるべきことはやっておきましょう

みなさ~ん! 幸せですかぁ~!

本日も今まで私が得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てるよう、分かち合いをさせて頂きます。 


 本日は「起業前にやるべきことはやっておきましょう」と題して書かせて頂きます。 


 最近は起業に関する相談件数が以前より減ったように感じます。 


 起業するに至った経緯は人それぞれだと思います。 


 中には、急遽起業せざるを得なくなる場合もあるでしょう。 


 そんな場合は、しっかりとした準備ができず、取りあえず営業出来るようにが先になるでしょう。 


 そうでなければ、起業前にやるべきことをやってほしいと思います。 


 それは、起業すると色々しなければならないことがあるからです。 


 業務に関する許可申請などは分かるにしても、税務・労務などいろいろなことをしなくてはなりません。 


 税務署等に開業・開設などの届出が必要になります。 


 人を雇用すると社会保険・労働保険の手続きや給料計算もしなければなりません。 


 税務・労務などは専門家に依頼をすれば済むことかもしれませんが、何にも知らなければそんな届出すらも分からず結果損をすることもあるのです。 


 私が起業サポートをさせて頂くのは、これら以外に企業の基礎的な根っこのご指導をさせて頂いています。 


 起業することで、人を雇用すれば雇用する側の人になるので、今までの雇用されていた感覚だけでは上手くいきません。 


 そのために「人間力」を更にアップして頂く必要があると考えています。 


 「そんなの必要ない」と言われる方もありますが、実際に雇用してみると色々な人がいて、時には対処に困ることもあるでしょう。 


 「人は鏡」と言われるように目の前に現れる人は自分の言動を投影して見せられているとも言われます。 


 また「類は友を呼ぶ」という言葉もあるように、同じ人間性の人たちが集まるのも事実だと思います。 


 そういったことも考えて「人間力」を更に磨いて頂きたいのです。 


 これは起業される方だけでなく、全ての経営者にも同じことが言えます。 


 起業後、困らないためにも必要な知識を得ておきましょう。 


私は経営コンサルや起業サポートを行っております。 

私どもの経営コンサルが気になった方は、是非ホームページの「🔰はじめての方へ(Q&A)」を覗いてみてください↓。

 (料金も開示していますので、ご確認ください。) ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後まで読んでくださりありがとうございます。 


 ここまで読んでくださったのは、引き寄せやお導きなのかもしれません。 


 このご縁が続きますことを願っております。 


 本日は、これで失礼致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第87回配信致しました。是非ご覧ください。 

 内容:明日から彼岸です。お墓参り以外ですることある? 

 毎週火曜日と金曜日の12:00配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

【9月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか? 

『理想の会社』にしたい

『愛される会社』にしたい

『問題再発しない会社』にしたい

 勇気を出して前に進みましょう。

 9月26日(金)

 相談時間枠4枠あり

     完全予約制

 相談料:初回90分まで5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営・起業相談、経営改善、経営者研修、社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000