利益を追うあまり失うものがある
みなさ~ん! 幸せですかぁ~!
本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。
本日は「利益を追うあまり失うものがある」と題して書かせて頂きます。
企業は利益が出てこそ存続できます。
財源が莫大あっても、赤字体質では資金が減っていく一方でいつまでも続けられるわけではない。
なので、色々な欠点を克服しながら黒字体質にしていかなければなりません。
ですが、黒字体質になれてもそれを維持して当然ですが利益を求め続けなければなりません。
ですが、時として儲けばかりを求めすぎると、自分の利益ばかりを追う結果になってしまうことがあります。
「それの何が悪いか!」と言われるかもしれませんが、そうなるとお客樣、仕入先等の関係先のことは考えず『自分さえ良ければ』という横柄な言動をしてしまいがちになるのです。
そうすると、お客樣も仕入先等の関係先も徐々に離れていってしまうことになりかねません。
離れなくても、良い関係は崩れていくでしょう。
その先、もしも業績が悪化した時などに協力すらも得られなくなっていることもあり得るでしょう。
近江商人の商売の考えに『三方よし』があります。
「売り手よし・買い手よし・世間よし」という意味で、自分だけでなく全ての人に良い商売ができなければ企業の発展はないということです。
つまりは『いかに儲けるか』ではなく『いかに喜ばれるか』を念頭に、そして『いかに永代に続けていけるか』という考え方が企業を発展させていくのだと思います。
私はこの『三方よし』に+1を考えています。
+1とは『神仏ご先祖に感謝』です。
これは、商売云々以前に人として一番大切なことだと考えます。
先ずは、これが出来ているかいないかで人生違ってくると私は思っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ここまで読んでくださったのは、引き寄せやお導きなのかもしれません。
このご縁が続きますことを願っております。
本日は、これで失礼致します。
今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
第81回配信致しました。是非ご覧ください↓。
内容:業績の悪い会社に共通することとは?
毎週火曜日と金曜日の12:00配信です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
【9月定期相談会】
その悩み一緒に解決しませんか?
勇気を出して前に進みましょう。
9月26日(金)
相談時間枠4枠あり
完全予約制
相談料:初回90分まで5,500円
詳細はホームページをご覧ください。↓
予約状況も確認できます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント