経営戦略・マーケテイングの前にやるべきことがある

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


本日は「経営戦略・マーケティングの前にやるべきことがある」と題して書かせて頂きます。 


 経営戦略・マーケティングなどは当然大切なことです。 


 しかし、戦略などの計画を立てて上手くいっていますか? 


 当然、計画通り事が進むように努力する必要があります。 


 計画と現実では中々上手くいかないこともあるので、それは修正しながら対応が必要になるでしょう。 


 しかしながら、私が知る限り全ての中小企業とは言いませんが、従業員の意欲が感じられないことがあるのです。 


 もっと分かり易く言えば『本気でない』ということです。 


 ただ、その本気でない従業員が全体の何割なのか、またその人が従業員の中でも影響力を持つ者だったとすると厄介だと思われます。 


 仮に、計画通り上手くいき目標達成できたとしても、恐らく時間が経てば業績も元通りになると思われます。 


 私は、今まで幾度とそんなことを見てきました。 


 コンサル終了して、一年もしないうちに「再度見て頂きたい」と連絡があるのです。 


 見てみると、やらなければならない事を怠っていたり、やってはならないことを復活させていたり、元の状態に戻っているのです。 


 何故だと思われますか? 


 これは、ここで何度も書かせて頂いていることですが、社長と従業員との信頼関係が構築されていないからなのです。 


 これを解決しない限り、どんな方法論を取入れようと完全にはよくならないのです。 


 私はこれを「基礎なる根っこ」と呼んでいますが、この根っこをしっかりさせるご指導をさせて頂いております。 


 建物は基礎部分がしっかりしていなければ傾いてしまいますし、樹木も根がしっかり根付いていなければ倒れてしまいます。 


 それと同様に企業も基礎なる根っこがしっかりしていなければ何をやっても揺らいで上手くいかないのです。 


 では何をするか。 


 私は「会計力」強化と「人間力」アップが企業の基礎なる根っこだと思っています。 


 特に社長の「人間力(心)」を更にアップして頂く必要が一番大切だと考えています。 


 この2点の強化は、問題が発生して取り組むものではありません。 


 新規起業者は起業時にきちんと基礎固めをしておくべきですし、既存の企業樣も業績の良いときから取り組んで備えて欲しいと思っています(従業員がいない企業も)。 


 つまり、この2点の強化で基礎固めができることで「理想の会社」になれるのです。 


 7/22(火)からYouTubeでショート動画ですが5回に分けて「理想の会社にするために必要なこととは」と題して配信中です。 


 また、ホームページでも「理想の会社」について書かせて頂いております↓

当社指導の中に「人間力」アップのための独自考案しましたプログラムがあります。 


 7つの課題を習慣化させるというものです。 


 これに取り組んで頂くことで、自分の周りで起こる出来事や周りの方々の接し方が確実に変わって更に良い環境になって行くはずです(会社も家庭もです)。 


 ご興味のある方は、当社の経営コンサルティングを受けてみませんか? 


 それには、先ずは現状をお話頂くことから始まりますので、相談予約をして下さい。 


 お待ちしております。 


 本日は、これで失礼致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

第70回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:理想の会社にするために必要なこととは① 

 毎週火曜日と金曜日の10:30配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

【7月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか? 

 勇気を出して前に進みましょう。

 7月25日(金)

 相談時間枠5枠あり

    完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。   

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。    

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000