手を合わせることを習慣化させることで、問題が解決していく

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


 本日は「手を合わせることを習慣化させることで、問題が解決していく」と題して書かせて頂きます。 


 タイトルだけでは、ちょっと怪しい感じがするかもしれませんね。 


 決して、特定の宗教に勧誘するとかでは全くありません。 


 昔から日常普通に行っていたことを、これから普通にやっていきましょうというものです。 


 この「手を合わせる」という行為にはとてつもなく素晴らしいパワーがあると私は思っています。 


 みなさんは「手を合わせる」時ってどんなときですか? 


 多分思い浮かぶのは、お墓参り・葬式・法事・仏壇参り・神社参拝・神棚参りでしょうか? 


 後は、食前食後の挨拶「いただきます」「ごちそうさま」やありがとうと感謝を伝えるときに手を合わせる方もいらっしゃるかもしれません。 


 合掌の起源はインド発の仏教のようです。 


 仏教では、右手が仏、左手が自分を表し両手を合わせることで仏と一体化するという意味があったり、右手が清らかなる手、左手は不浄の手という意味もあり、左手で行った不浄のことを合掌することで右手の清らかな手で浄化してくれるという考え方もあるようです。 


 仏教以外でも、「感謝」「尊敬」を表す所作とも言われており、こんな話があります。 


 合掌するとは、人と仲良くするという意味があります。 


 左手が自分で、右手は父母・友達あるいは仏樣などの「他人」を表し、合掌とは「自分から他人に手を合わせる」ということ。 


 つまり、自分から相手に合わせることで人間関係が良好になるということです。 


 昨今は、手を合わせる場所・環境・習慣が薄れたことで手を合わせる機会が激減しています。 


 そのことから、自分勝手なことばかりして相手に合わせることをしないので、心がバラバラの状態になってしまっているという見解。 


 当然のことながら片手だけでは手を合わせることは出来ません。 


 相手があって自分があり、相手がいなければ施すことも頂くこともできません。 


 また、両手の高さが違ってもちゃんとした合掌になりません。 


 つまり、人を見下していては仲良くもなれません。 


 人間関係を良好にするには、相手に対する「感謝の心」や「敬う心」があってこそでしょう。 


 昨今は、人間関係に悩む人たちが増えていると聞きます。 


 この原因のひとつに、今まで述べてきた「手を合わせる」習慣がなくなったことがあるのだと私は考えています。 


 この手を合わせることを習慣化させることで「感謝」「敬う」などの相手を思う心が備わってくるのです。 


 戦後の教育等で、それまでの日本人の思考に変化が出てきて、神棚・仏壇が減ってきたことで、世の中も変わってきたのだと察します。 


 合掌にはとてつもない素晴らしいパワーがあり、続けることで必ず「感謝」「敬う」「思いやる」等の「日本の古き良き心」が目覚めるのです。 


 合掌しながら、文句を言ったり人を脅したりする人は恐らくいないでしょう。 


 合掌することで、心が優しくなれるのです。 


 だから、経営者であればお客樣・仕入先・従業員等の関係者と良好な関係が築け業績も良くなっていきますし、個人でも夫婦仲・親子仲や職場等の関係性も良くなって来るはずです。 


 もしも、手を合わせる場所がない場合は、先ずは食前食後の「いただきます」「ごちそうさま」の時に合掌をお勧めしています。 


 そうすると、ご先祖樣に合掌したくなる日がくるでしょう。 


 そうなると、あなたの周りで起こる出来ことが良いものになってくると私は思っています。 


 最後に宣伝になりますが、当社の「経営コンサルティング契約」の中の共通指導メニューでは以上のことも習慣化するご指導に取り入れております。 


 また、個人向けに「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』」を開塾しています。 


 当社ホームページと心覚塾のリンク↓貼り付けておきます。 

 ご興味がございましたら是非ご覧ください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第65回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:神棚シリーズ⑧お参りの時の祝詞について。 

 毎週火曜日と金曜日の10:30配信です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

【7月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか? 

 勇気を出して前に進みましょう。

 7月25日(金) 

 相談時間枠5枠あり

     完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。      

0コメント

  • 1000 / 1000