【号外】『日本の古き良き心』を目覚めさせれば、経営も暮らしも世の中も平和で幸せになれるはず
みなさ~ん! 幸せですかぁ~!
本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。
本日は投稿お休みの日なので【号外】として投稿させて頂きます。
タイトルを見てどう感じられましたか?
私は10年前から神道を学んだことから、幼少の頃から今日まで習慣にしていることが全て神道につながっていたことに驚き、間違いないなとも確信しました。
幼少の頃から今日に至るお話はプロフィールをご覧ください↓。
そして、その幼少の頃からの知識を書き出してみたところ、講座の教科書のようなものが出来上がったのです。
そこで「これを広く伝えられないか」という思いから、思い切って令和元年5月に「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』」という心を育てる塾を開塾しました↓。
この塾の目的は心を育てることは間違いありませんが、正確には塾名どおり心を目覚めさせて育てるというものです。
どういうことかといいますと、太古の時代から日本民族は争いを嫌い「感謝」と「共生」を大切に生きてきました。
つまり、互いに助け合い協力しあい和をもって生きることが一番幸せになれることだと気付いたのでしょう。
その感謝、共生、思いやる、敬う等の人に優しい心が太古の時代から先祖代々ご先祖樣・祖父母・両親から遺伝子で受継がれているのです。
しかし、昭和20年の終戦後GHQの政策で、様々な制度や教育が変わり80年経った今では、その優しい心「日本の古き良き心」が冬眠してしまっているのです。
その結果、昔に比べ様々な犯罪・事件・企業の不祥事・天災が多くなっているのではないだろうか?
神道的にいうと、昭和20年を境に今までの習慣・生活様式が変わっていったことで神棚・仏壇の設置率が激減して「手を合わせる」場所と機会が失われ、神仏への祈りが減ったことで神樣の氣・神氣が激減したことで、そんな世の中になったと考えられます。
そんなことから「心覚塾」で昔からの生活習慣・様式を取り戻し再び習慣化させるために、遺伝子に刺激を与える講義をしています。
これを経営コンサルに生かそうと心覚塾の講義をまとめ「幸せプログラム『はた楽』」を考案しました。
これは7つの課題を習慣化させることで、幸せを引き寄せるというものです。
このプログラムを実施して習慣化すると、自分の周りの人たちとの関係が良好になっていきます。
家庭、夫婦仲・親子仲は勿論、社内外の関係性もです。
そうすると、業績も自然に改善していくでしょう。
当社の基本理念は
日本に住んでいる人たちの『日本の古き良き心』を目覚めさせて
又はその心を浸透させて、企業にも個人にも
益々平和で幸せな世の中にします。
としており、
経営方針は
「はた楽」を念頭に、中小企業樣の発展繁栄のために
個人の方々の幸せのために、お手伝いをさせて頂きます。
と掲げています。
最近は特にこの気持ちが強くなり、是非とも中小企業樣や個人の方々のお役に立てればと思うようになりました。
なので引き続き、中小企業・経営者向けには「経営コンサルティング契約」という当社のコンサルサービスで対応し、個人向けには「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』」や講演活動で対応していこうと思いを強くしています。
ただ、私ばかりが熱くなっても経営コンサルご依頼者や塾受講生や講演会主催者がいなければ何もできません。
タイトルのように『経営も暮らしも世の中も平和で幸せに』といっても一気に世の中を変えることは出来ませんが、これに気付き賛同してくださる方だけでも実践して頂くことで少しずつ広がって世の中が変わっていくことを期待しています。
先ずはホームページで詳細をご覧ください↓。
取組んでみたい方のご連絡をお待ちしています。
本日は、これで失礼致します。
今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント