実行してこそ意味がある。そろそろ腰を上げましょうよ

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


今はインターネットが普及したことで、瞬時に様々な情報が入ってきます。 


 恐らく人気なのは運気を上げる系の情報入手されることが多いのではないだろうか? 


 スピリチュアル系から自己啓発、開運等々色々な先生方がYouTube等で情報提供してくださいます。 


 また、講演会やセミナーに行って運気を上げる等の方法論を入手しているでしょう。 


 しかし、情報入手しただけで何も実行しない方々が非常に多いと聞き及んでいます。 


 折角、時間とお金をかけてセミナー等に参加して、知り得た良い情報を試さないのは勿体ないでしょう。 


 色々なことを知っていても実行しなければその知識はないものと同じです。 


 仏教にこんな言葉があります。 


 七仏通戒偈(しちぶつつうかいげ) 

 「諸悪莫作 衆善奉行 自浄其意 是諸仏教」 


 これは、中国の詩人 白楽天(はくらくてん)が道林禅師(どうりんぜんじ)という僧侶に「仏教とは何ですか?」と尋ねたときにこの「七仏通戒偈」を示されたといいます。 


 意味は、『あらゆる悪をなさず もろもろの善を行い みずからその心を清らかにする これこそ諸仏の教えである』 


 これを聞いた、白楽天は「悪いことはするな、善いことをしろ、そんなことは3歳の子供でも知っています」と言いました。 


 道林禅師は「3歳の子供でも分かるが、80歳の老人でもできていないだろう」とたしなめられたため、白楽天は謝罪したといいます。 


 今も昔も人は知ってはいるが実行できない弱さを持ち合わせているのでしょうか? 


 小さい頃は、色々なことを親や先生に注意されるので、いろんなことを実行してきたと思われます。 


 しかし、何故か大人になり年を重ねるごとに実行しなくなることがあります。


 「やったほうがいい」ということは百も承知なのですが、大人になると「そんなの常識よ」という思いが『知っている=やっている』という公式になっているのではないだろうか? 


 「なんでやらないの?」と人から突っ込まれて初めて「はっ!」とさせられ気付かされ恥をかくのではないだろうか? 


 中小企業経営者を悪く言うのではありませんが、コンサルでご提案しても実行されないことが多々あるので、先ずはその知り得たことを試してみることで効果があるかないかが分かるのです。 


 やらずして「これはダメだろう」は無しにして頂きたいものです。 


 本日は、これで失礼致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

第42回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:開運お花見をしましょう。

 毎週金曜日10:30配信です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

【4月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか?

 4月25日(金)

  相談時間枠5枠あり

        完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。    

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。  

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000