運気を下げること

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


運気を下げることのお話しは何度か書かせて頂いています。 


 「悪口・愚痴・文句・不平不満」等のお話しです。 


 今日は別の運気を下げることを取り上げてみます。 


 と、いっても以前にも書かせて頂いていますが、改めて書かせて頂きましょう。 


 それは『物が捨てられない』ということです。 


 こんな人いませんか? 


 ペン立てなどに、沢山ペンが入っているが、ほとんどが書けなくなったものばかり。 


 分かっていながら、そこからペンを取り出し書こうとすると書けないので、何本も取り出す始末。 


 その都度「何で書けないの?」と繰り返す。 


 そしてそのペンをご丁寧にまた元に戻すのです。 


 いつまでたったも書けないものばかりなのですが、勿体なくて捨てられないのでしょう。 


 また、朽ちた・壊れた・破れたなどの理由で使えないから買い替えたのに、捨てられずにもっているものありませんか? 


 私は、取り換えた時点で、古い物はゴミと解釈しています。 


 ゴミからはマイナスエネルギーが放出しますから、その場所や心身に悪影響があると私は考えています。 


 こんなことをしている人がいます。 


 玄関マットが擦れて穴が空いたので買い替えたのですが、穴が空いているにも関わらず、いざ捨てようと思うと勿体ないと思うのか、新しいマットを古いマットの上に載せて使っているのです。 


 これも、まさしく捨てられない性分なのだと思います。 


 玄関は特に気の入り口なので常に綺麗にしておくことが良いとされます。 


 なので、要らないものはさっさと処分しておきましょう。 


 要らないものといっても、今のように穴が空いた玄関マットは本人が要らないと思っていなくても良い状態ではないので、運気を上げるものではありません。 


 人は、壊れたもの・朽ちたもの・破れたもの等不要だと思っていてもそのままにしていると『慣れ』というものから、異常でも正常に扱い出すので注意が必要です。 


 無意識の意識がその整理整頓されていない空間や壊れたもの・朽ちたもの・破れたもの等不要なものに慣れてはいるけれども精神状態には影響しているそうです。 


 なので、平常心だと思っていても不浄なものの環境に身を置いていると、イライラが増してくるのだといいます。 


 そうすると、人間関係にも影響をしてきますし、運気全体も下げることになります。 


 改めて身の回りを見回してみましょう。 


 本日はここまでに致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 第35回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:掃除で私は命を救われました/不浄なところに禍あり 

 毎週金曜日10:30配信です。  




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

【2月定期相談会】
 2月21日(金)

  相談時間枠5枠あり

        完全予約制 

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。        

   

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000