会社の計算書は会社の通知表です


みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。 


中小企業の全ての経営者とは言いませんが、毎月の試算表や決算報告書をあまり重視されない方が多いように思われます。 


 数字が全てではないですが、現状把握は大切なことです。 


 何故そうなのかは「見ても分からないから」というのが一番の理由のようです。 


 しかし、日本語で表示してあるので「売上高」とか「〇〇利益」の意味は分かると思います。 


 分かろうとしないからいつまで経っても分からないのです。 


 毎月見ることで、目を慣らして欲しいのです。 


 見続けていると、次第におぼろげながら毎月の数値が記憶に残ってくるはずです。 


 そうすると「あれ?」っと思うことが出てきます。 


 それは、いつも記憶している数値とかけ離れているからです。 


 つまり、何かが起きているということです。 


 それが良いことなのか悪いことなのかは、確認しなければなりません。 


 良くないことであれば「何故そうなったのか」「まだ続くのか」「今回限りなのか」「改善できることなのか」等の対策が必要になるでしょう。 


 そうやってひとつずつ改善して行けばよいのです。 


 自分の事業なので自分が一番内容をよく分かっているはずです。 


 会社の計算書を見ても分からないと毛嫌いせず「経営者と従業員の総合力の通知表」という捉え方をしては如何でしょうか? 


 本日はここまでに致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第31回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:これで離婚率が下がるかも/仲人の役割・縁が繋がる結婚奉告祭 

 毎週金曜日10:30配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

【1月定期相談会】
 1月24日(金)

  相談時間枠5枠あり

         完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。   

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。  

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000