『何もないのに感謝出来ない』と言う方、身近に感謝が溢れていますよ
幸せを引き寄せるために一番必要なことは「感謝すること」だとよく耳にされると思います。
しかし『何も感謝することがないのに感謝できない』と言われる方があります。
また、人は何事も日常的に継続的に行われる有難いもの(こと)に対しては『慣れ』というものから「当たり前化」してしまい、有難いものも有難さが徐々に薄れてしまうものです。
つまり、有難い感謝に値すべきことは身近に沢山溢れているのです。
それを当たり前に思って特別感謝すべきものだという意識がなくなっているだけだと思います。
例えば、毎日三食食事をされますが、人は他の命を頂いて命を維持しています。
牛・鶏・豚・魚等の命を頂いており、野菜・果物などの植物も成長の過程で収穫して命を頂いています。
それに気付くと大切に心して頂かなければならないと思いませんか?
他に、生活する中で水道・電気・ガスもなくてはならないものです。
コンセントを刺せばスイッチを入れれば、電気がくる。
蛇口をひねれば水が出る。
ボタン一つでガスが出て火がつく。
そんなことは日本では当たり前なのですが、当たり前でない国もあります。
職場・学校・病院・スーパー・コンビニ等々様々な場所でも、色々なサ-ビスやお世話を受けています。
やってもらって当たり前と思う人と、有難いと思う人とでは、それぞれの言動や所作や表情が絶対違うでしょう。
その言動が周りに影響を与えることになり、帰ってくる対応も違いが出てくるのではないだろうか?
もっと身近に見落としているのは『家族』です。
私は、家族ほど有難い存在はないと気付きました。
いつも最高の味方だと思います。
嬉しい事・悲しい事・苦しい事・腹立たしい事等なにがあろうともいつも温かく受け入れてくれるでしょう。
家族はどんなに言い合い・喧嘩になっても時間が経てば他人とは違ってケロッと何事もなかったように元通りになっていませんか?
家族同士だからなせる技であり、それが心をリセットしてくれることもあるのではないだろうか?
良い行為は伝染するのと同じ様に『感謝』の心があれば相手も心地よさを感じられ『感謝』が循環していくでしょう。
今一度、身近に感謝が溢れていることに気付いて欲しいと思います。
最後に、幸せになれる極意を・・・
『感謝』は何か有難いことがあるから感謝するのではなく、『感謝』するから有難いことがあるのです。
本日はここまでに致します。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
文章では中々伝わらない場合もあるので、講演会・研修会でお話をさせて頂くか、本当は人それぞれ置かれた背景等が違うので、その人・その企業にあった方法で直接コンサルさせて頂くことが理想です。
でも、このブログで一人でも「読んでよかった」と言って頂けるよう日々精進してまいります。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
先ずはご相談ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
研修会・講演会承ります。
演題『日本の古き良き心を目覚めさせて幸せを引寄せよう』
演題『日本の古き良き心を目覚めさせて『人間力』も『業績』もアップ!』 等々
職種・役職・学歴の前に「人として」という部分「人間力」をより向上させることで、更なる幸せを引き寄せられると考えます。
老若男女問わず「古き良き心」を目覚めさせることで、自ずと「人間関係」も「業績」も「運気」もアップして行けるはずです。
ご依頼ください。
お待ち致しております。
詳しくはホームページをご覧ください。↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
ご意見ご感想をお寄せください。
0コメント