気になる?気にしない?4/17から春の土用に入ります




本日は「気になる?気にしない?4/17から春の土用に入ります」と題して書かせて頂きます。 


 4/17から春の土用に入ります。 


 立夏の前日まで続きますので5/5までです。 


 この期間は「土をいじってはいけません」という期間です。 


 春から夏への季節の変わり目で、土の神樣がご機嫌ななめのご様子だとか。 


 そんな時に、神樣が宿る土をいじると叱られて災いが起こるとされています。 


 また、季節の変わり目なので体調を崩しやすかったり、精神的にも影響を受けてイライラしたり落ち着かなくなったりする場合もあるようです。 


 昔々の先人達は、そんな季節の変わり目の土用を乗り切る対策を経験と智恵で作り出されています。 


 夏の土用の丑には「うなぎ」を食べてスタミナをつけるというように四季の土用にそれぞれ対策があります。 


 春の土用は「戌(いぬ)の日」に「い」の付く食べ物や「白い」食べ物を食べると良いとされています。 


 「い」のつく食べ物 

 例)イワシ・イカ・イクラ・いも・イチゴ等々 


 「白い」食べ物 

 例)大根・山芋・豆腐・うどん等々 


 他にも色々あると思いますので探してみましょう。 


 で、今年の『土用の戌の日』は、4/22(土)と5/4(木)です。 


 この土用の期間中は、土用の戌の日に「い」のつくもの「白い」ものを食べて乗り越えましょう。 


 また、この期間中に土をいじっても良い日があります。 


 間日(まび)と言われる日ですが、春の土用は巳の日・午の日・酉の日です。 


 4/17(巳)・4/18(午)・4/21(酉)・4/29(巳)・4/30(午)・5/3(酉)



どうしてもいじらなければならない日が数日続く場合は、この間日の日から始めると問題ないとされています。 


 信じる信じないはあると思いますが、私は個人的には凄く影響を受け体調が悪くなったりするので注意しています。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日も最後まで読んで頂き有難うございました。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 

 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 

 是非、一読してくださいませ。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 
 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演会・研修会は如何ですか? 

 「運気アップ」の講演会・研修会は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演会・研修会は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。

 ↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋

「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。

ご依頼ください。 
お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 

先ずはご相談ください。 
お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。


ご意見ご感想をお寄せください。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000