彼岸は修行の期間でもある
本日は「彼岸は修行の期間でもある」と題して書かせて頂きます。
春の彼岸が来ます。
3/18から彼岸の入り
3/21春分の日(彼岸の中日)
3/24彼岸の明け
この期間は、お墓参りをする習慣になっています。
いつも春・秋の彼岸時期に書かせてもらっていますが、 仏教では、亡くなったご先祖樣がいる世界を「彼岸」といい「西」に位置するとされています。
私達が生きているこの世界を「此岸(しがん)」といい「東」に位置するとされています。
太陽は季節により、日の出と日の入りの位置が異なりますが、「春分の日」と「秋分の日」は、「此岸」が位置する「真東」から太陽が昇り、「彼岸」が位置する「真西」に太陽が沈むので、「真東」「真西」でもっともご先祖と通じやすいという考えからお墓参りをするようになったようです。
お彼岸は、先祖を供養するだけではなく、自分自身も悟りの境地に達するために修行を行うという意味合いもあるようです。
(悟りの境地とは・・・心の迷いや葛藤が消えた状態のこと)
これは仏教の教えですが、この彼岸の7日間のうち春分の日の前後3日間・合計6日間で「六波羅蜜(ろくはらみつ)」を実践して修行をしようというものです。
六波羅蜜とは以下の内容です。
1. 布施 人に施しをする
2. 持戒 ルールを守る
3. 忍辱 困難に耐える
4. 精進 常に最善を尽くす
5. 禅定 心を落ち着かせ動揺しない
6. 智恵 正しい判断力を持ち、真実を見抜く
この六つを春分の日の前後3日間でひとつずつ実践していき、彼岸の中日である春分の日はお墓参りに行きましょう。
以上の6つを常日頃から実践出来るように意識していきましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日も最後まで読んで頂き有難うございました。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
実践簿記教室が開講致します。
受講生募集中
検定簿記ではなく、実務が出来る簿記講座です。
数字が読める経理マンになって頂きます。
開講は4月13日(木)
毎週木曜日(週一回・全24回)
月謝:12,000円
教材費:10,000円(初月のみ)
昼の部14:00~17:00
夜の部17:45~20:45
定員:昼の部・夜の部 各8名
※詳しくは、下記ホームぺージでご確認下さい。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか?
「人間力アップ」の講演は如何ですか?
「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか?
物の見方・捉え方次第で、心が変わります。
↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋
「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
ご意見ご感想をお寄せください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント