楽しく仕事していますか?

※仕事は楽しく



本日は「楽しく仕事していますか?」と題して書かせて頂きます。 


 職場で不貞腐れて仕事をしている人いませんか? 


 何がいけないのか、いつも不機嫌な人いますよね。 


 自分の本来の仕事以外のことを頼まれたりすると、嫌なことがすぐに顔に出る人もいますよね。 


 プライベートで良くないことがあった人もいるのかもしれませんが、いつも不機嫌でいられるとその場の雰囲気は完全に破壊させられます。 


 いわゆる環境破壊です。 


 そんなにイヤイヤ仕事をしているのであれば、退職すればいいのにしないということは会社そのものは嫌ではないのでしょう。 


 機嫌が悪かろうが何があろうが、どうせ作業をこなしていくのであれば楽しくやりたいと思いませんか? 


 私も20代の時に経験があります。 


 本来の仕事以外の頼まれ事があり、「嫌だな」と思いながらやらされ感満載でやっていました。 


 それが毎日ではないのですが、続きました。 


 ある時、嫌々やっても雰囲気が悪くなるし、それが嫌だと感じるようになり「どうせやらなきゃいけないなら」と気持ちをガラリと切り替えて、ある日から本気で取り組んだのです。 


 そしたら、周りの人が「おー」と変貌ぶりに驚いたようですが、いつも無口でみんな取り組んでいたのがニコニコして話をしながら楽しく仕事ができたのです。 


 そうすると、作業もはかどり時短にもなりました。 


 やはり、仕事は楽しくないと効率や作業の質にも影響してくるでしょう。 


 本当にその職場が嫌なら、自分のためにも会社のためにもさっさと辞めて自分にあった職場を探すべきたと考えます。 


 でも、恐らくそんな方は、どこへ行っても同じことの繰り返しの様に思います。 


 また、そんな人も楽しく働けるように経営者・管理職の方々が環境づくりをして行く必要もあるでしょう。 


 でも個人個人が気持ちの管理をできるようになることが一番です。 


 人の気持ちは、良くも悪くも捉え方・考え方で変えていけるということです。 


 楽しくないのは、つまらないのは、全て自分がそうしているのです。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日も最後まで読んで頂き有難うございました。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 

 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 

 是非、一読してくださいませ。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


実践簿記教室が開講致します。 

検定簿記ではなく、実務が出来る簿記講座です。 

数字が読める経理マンになって頂きます。 

開講は4月13日(木)
毎週木曜日(週一回・全24回) 

謝:12,000円

教材費:10,000円(初月のみ) 

昼の部14:00~17:00
夜の部17:45~20:45 

定員:昼の部・夜の部 各8名 

※詳しくは、下記ホームぺージでご確認下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。 

 ↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋

「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。

私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 

ご意見ご感想をお寄せください。 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。   

   

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000