お母さんは家庭の操縦士
「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は「お母さんは家庭の操縦士」と題して書かせて頂きます。
悔しいけど家庭はやっぱりお母さんで日々動いています。
それを実感したのが、私が10年前に心臓の手術で約1か月入院したときでした。
家庭では、お父さん不在でも何の支障もないのです。
ちょっと、寂しい気持ちにはなりましたが、それが現実だと思いました。
しかし、お母さんが入院でもした日には、家庭内は大変なことになるのです。
「○○がない」「○○はどこだ」掃除・片付け・洗濯が中途半端だったり、出来なかったり、家の中がごった返すことにもなるのです。
と、いう具合にお母さんが家庭では欠かせない存在なのです。
家族それぞれ大切な存在ではありますが、家庭ではお母さんがいないことで生活に支障があるのです。
しかしながら、家庭ではお父さんが一番偉い存在としなければ、子供の教育に良くない影響があります。
なので、お父さんの家庭での働きの善し悪しに関係なく、お父さんの存在感を守りながら、お母さんが家族全員を上手に操縦することで家庭内が上手くいくのだと私は思っています。
でも、あまりにもお父さんがお母さんに何もかも任せっきりで協力的でない場合は、お母さんもお父さんをたてることをしなくなる可能性はあるでしょう。
お父さんもお母さんに協力する以前に、家庭で気持ちよく操縦できるように機嫌をとる必要があるのではないだろうか。
機嫌を取るという表現はよくありませんが、お父さんがお母さんに対して日々家庭を守ってもらっていることに感謝と労いの気持ちで接して欲しいと願います。
その上で、お父さんの家庭での一番の仕事は、お母さんを毎日笑顔にしてあげることだと私は考えます。
お母さんが毎日笑顔でいることが、家庭内を明るくし子供たちも明るく楽しい毎日になり、良い子に育つのです。
旦那樣、奥樣を毎日喜ばせて笑顔にしましょう。
私どもの業務の「経営コンサルティング契約」の指導にご興味がありましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
経営者のみなさんへ
何か悩みを抱えていますか?
1.業績のことですか?
2.資金繰りのことですか?
3.社内の対人関係のことですか?
4.元請業者・下請業者とのことですか?
ご相談ください
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
当事務所がお力になれることがあるかもしれません。
内容によっては、相談だけで解決することもございます。
先ずは、話をお聞かせください。
詳しくはホームページをご覧ください。↓
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント