経営コンサルとしては珍しい指導




「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。 

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。



本日は「経営コンサルとしては珍しい指導」と題して書かせて頂きます。 


 私どもの指導に「幸せプログラム『はた楽』」という指導があります。 


 このプログラムの課題の中に、神棚参り・氏神参り・先祖供養があります。 

 (↓詳しくは、ホームページでご確認ください。) 


昨今は旧統一教会の話題が世間を騒がせていますが、それでなくても一般的に「宗教」というと嫌われるので、一応ご説明させて頂きます。 


 神棚参りや氏神参りは「神道」ですが、神道は今でこそ「宗教法人」という組織ですが、日本に仏教が伝わってきて「神道」という言葉が出来たといいます。 


 そもそもの「神道」のはじまりは、太古の時代から天地自然の恵みによって生かされていることから、あらゆるものに神樣が宿っているという思考で、あらゆるものに感謝をしていました。 


 人の心が荒廃して感謝を忘れると、台風や大雨・洪水などの天災は神樣の天罰と捉えたようです。 


 天災で、稲が育たず収穫も出来ず飢えで苦しむことから、神樣の機嫌を損ねない様に神樣を祀り、神樣の魂を鎮めるために神事が行われたのです。 


 つまり、生きていくための知恵から始まった習慣と言った方が正解でしょう。 


 「先祖供養」は「仏教」のイメージがあります。 


 今でこそ「先祖供養」は「仏教」の一部とされていますが、釈迦が説いた仏教は「どうすれば幸せになれるか・成仏できるか」というものだったのです。 


 インドで始まった仏教が中国にわたり中国の儒教の「祖先崇拝」を仏教に取り入れたものが、日本に伝わったと言われています。 


 しかし、仏教が伝わる以前から日本では、人が亡くなると神樣として祀り「祖先崇拝」という習慣はあったのです。 


 その後、神道がありながら仏教も取り入れ、神道と仏教を合体させて「神仏習合」という時代が1,000年以上江戸時代まであったのです。 


 少々前置きが長くなりましたが、「神道」は宗教ではなく日本に根付いた上手に生きていくための習慣であり、「先祖供養」も太古の時代から行われていた先祖を敬う習慣なのです。 


 と、聞いたからといっても「宗教」というイメージは中々変らないかもしれません。 


 しかし、それぞれに昔から実施されてきたことなので取り入れる価値はあります。 


 氏神樣は、その地域に住む人々を「国籍」「宗教」に関係なく無条件で護ってくださっています。 


 なので、家庭・職場に神棚を設置して神樣を祀ることで、更なるご贔屓が頂けて運気もアップできると期待します。 


 また「先祖供養」は運の強い人や何事も上手く行っている人の必須のようです。 


 以上の様に、どちらも運気アップが期待できることではありますが、私が一番期待することは「神棚参り・氏神参り」「先祖供養」を習慣化させることで、「感謝の心」「敬う心」「思いやる心」が養われるということです。 


 これらの「心」が養われることで、誰に対しても優しくなれ、人が喜ぶことをしてあげる様になり、それが人間関係を良好にしたり業績も良くなると考えています。 


 と、いうことで「神道」「先祖供養」を毛嫌いせず取り入れて頂きたいと思います。 


 私どもの業務の「経営コンサルティング契約」の指導にご興味がありましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 実践簿記教室始まるよ~ 

 検定簿記ではございません。 

 仕事ができる簿記講座です。 

 受講生募集中 

 申込締切:令和4年9月30日 

締切期限ですが、若干空きがありますのでもう少し受付致します。

10月6日開講 6カ月 週1回(木曜日) 

昼の部・夜の部 

 オンライン講座でなくてすみません。 

 詳しくはホームページをご覧ください。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 経営者のみなさんへ 何か悩みを抱えていますか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.社内の対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 ご相談ください 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 当事務所がお力になれることがあるかもしれません。 

 内容によっては、相談だけで解決することもございます。 

 先ずは、話をお聞かせください。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓

各種研修会・セミナー・講演も承ります。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000