感謝のある生活を
「人間力アップ」につながることを願い、日々ブログを書いております。
いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。
本日は「感謝のある生活を」と題して書かせて頂きます。
私は、神道を勉強して知り得た「感謝」ということがとても大切だと常々訴えてきました。
神樣をはじめ、仏樣・ご先祖樣、両親、配偶者、子供、上司、部下、同僚、友人知人等々、全ての生き物、植物また自然環境、ありとあらゆる全てに感謝です。
感謝のない生き方・生活だとどんなことになるか想像してみてください。
感謝がない生活には「ありがとう」という言葉がないと思われます。
そうすると、人との関わりで何らかのトラブルが生じてくると思います。
それでも「感謝がやっぱり必要だ」と気付かない場合は、病気や不幸なことが起こってくるといわれています。
なぜかというと、神樣が「君は最近感謝が足りないよ」とか「感謝することは大切なこと」だと分からせようとするお知らせなのです。
なので、病気になったりトラブル等何か起こった時は「何かしたかな?」「感謝が足りなかったかな?」等思い返してみましょう。
それと、以前書きました、何か問題が起こるのは、神樣からのプレゼントだと。
「感謝不足」のお知らせか「そろそろ成長しなさい」と難題をプレゼントしてきて成長させようとしてくれているかのどちらかだと解釈しましょう。
それを素直に受け入れて、感謝をするよう改め、また問題解決に向けて一生懸命生きることで、成長と幸せをもたらしてくれるはずです。
感謝の生き方は「共生」にもつながっていています。
「共生」とは、共に生きていく、自分だけが良いのではなく、関わる人も幸せになれるようにというものです。
つまり、感謝されると、また感謝されること・喜ばれることをしたくなってくる。
感謝した人も、誰かに喜んでもらえることがしたくなる。
『親切が伝染する』(6/26の記事)と書いたことと同じように、伝染していくのです。
人を喜ばせる生活を送ることで、感謝の念は必ず返ってきて、自分だけではなく家族みんなが栄えていくようになるのです。
感謝のある生活を心がけましょう。
まずは、身近なところから、配偶者(夫・妻)・子供・両親に対して「ありがとう」と口に出してみましょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
会社経営で何かに悩んでおられる経営者の方へ
企業も家庭も様々な問題を抱えていることがあります。
それは些細なものから重大なものまで様々でしょう。
私ども宇部経営コンサルタント事務所では、企業の様々な問題を可能な限り対処させて頂きます。
様々な問題も元をたどってみると心の問題に行きつくことが多いです。
心の問題とは、人間関係・コミュニケーションの問題という意味です。
昨今はこの心の問題が沢山存在しています。
何をするにも「心」が軸になります。
この軸である「心」がしっかりしていなければ問題も解決しません。
当事務所では、「会計力」と「人間力」の2つをしっかり育てるお手伝いをさせて頂きます。
「人間力」アップは、独自考案の「幸せプログラム『はた楽』」で習慣化します。
詳細はホームページをご覧くださいませ。
いつまでも悩んでいると、状態が悪化していきます。
新たな一歩を踏み出しましょう。
迅速な対処で悪化を食い止め改善していきましょう。
そして皆が楽しくワクワクできる会社に変えていきましょう。
社内研修・セミナー・講演も承ります。
まずは、下記より↓ホームページをご覧ください。
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント