税金を喜んでニコニコして納めましょう

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


  本日は「税金を喜んでニコニコして納めましょう」と題して書かせて頂きます。 


 「税金を取られる」とか「取られた」という表現を聞きます。 


 つまりは納めたくないという気持ちがあるからだと思います。 


 多分喜んで税金を納めている人は少ないのだと思います。 


 それは、政治家や政府の言動を見ていると・・・ということが原因でしょう。 


 しかし、そうはいっても色々な保障が税金によって受けられています。


 医療・教育・生活支援等々何がしらの恩恵は受けていると察します。 


 納めた税金がどう使われているかとか賛否はあるかもしれませんが、いずれにしても自分が治めた税金が金額の大小に関わらず国に入り、それが様々な事に貢献出来ているのです。 


 自分や誰かのお役に立っているということです。 


 日本では言葉には魂が宿っていると言われ「言霊」と言われてきました。 


 言った言葉が現実化してしまうというものです。 


 つまり、税金を納めることを悪く言えば、税金を納められない状態になってくるというものです。


 税金を納められないということは、収入が増えていかない、又は儲からない赤字続きになってしまう現実を引き寄せてしまうでしょう。 


 よく耳にするのは「税金は極力払いたくない、しかし赤字は嫌、給料は沢山欲しい」。 


 これを全て叶えることは難しいでしょう。 


 企業で言えば赤字になれば税金は納めなくていい、しかし赤字は嫌。 


 では儲けて給料を沢山取れば会社は利益が抑えられ税金を減らせる。 


 しかし、給与所得が増え所得税や市県民税が増える。 


 この辺りの仕組みを理解して欲しいと思います。 


 企業が個人がお金持ちになろうと思ったら、沢山儲けて沢山税金を納めない限りなれません。 


 なので、思いっきり儲けて正々堂々と納税をして社会貢献しましょう。 


 そういう意識を持つことで、言霊パワーが発動できると思っています。 


 見えないパワーを全く信じられない方もありますが、私はそんなパワーはあると信じています。 


 『儲ける』という字は「信者」と書きます。 


 つまり信じる者だけ儲かるのです。 


 本日は、これで失礼致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第66回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:神棚のタブーとは? 

 毎週火曜日と金曜日の10:30配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

【7月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか? 

 勇気を出して前に進みましょう。

 7月25日(金) 

 相談時間枠5枠あり

     完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。    

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。       

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000