禅語に学ぼう『一座建立』

みなさ~ん! 幸せですかぁ~! 

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。


『一座建立(いちざこんりゅう)』 


 この言葉は、茶道・煎茶道や禅の世界で使われている言葉です。 


 意味は 

  『その場にいる全ての人が心を一つにして場を作り上げる』というものです。 


 茶道でいうならば、茶席を開き招く側と招かれる側の双方が「その場を良いものにしよう」という気持ちで臨むということです。 


 これは、どこの世界でも通ずるものだと思いました。 


 企業でも経営者だけが一生懸命にやったり、社員に任せっきりにしても良い結果はにはならないということでしょう。 


 やはり、社長が将来ビジョンを掲げ、それに向かう目標を立て社員の方々に協力を仰ぎ、全員が同じ方向を向いて心一つにしていかないと成り立たないということです。 


 それには、社長と社員との信頼関係が先ずは必要になりますし、社員同士の人間関係も良好でなければなりません。 


 ひとりひとりが心がけることも必要ですが、経営者側が明るく楽しく働き甲斐がある職場にしていくことを常に目配り気配り心配りしながら社員に向き合う必要があるのではないだろうか? 


 本日はここまでに致します。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように! 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

開講します 

 令和7年上期 実践簿記教室受講生募集中 

 4月10日(木)開講 6カ月(週1回24回) 

 詳しくはホームページをご覧ください↓。    

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 第39回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:春の彼岸のお話/お彼岸はいつから? 彼岸いつから? お墓参り行かなきゃだめ? 

 毎週金曜日10:30配信です。 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

【3月定期相談会】

その悩み一緒に解決しませんか?

 3月21日(金)

  相談時間枠5枠あり

        完全予約制

 相談料:初回1時間5,500円 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡  

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。  

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000