いよいよ今年の終わりが近づいていますね。仕事納めはいつですか?
みなさ~ん! 幸せですかぁ~!
本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。
サービス業・接客業以外では、仕事納めは明日27日が多いのでしょうか?
暦では6/30と大晦日が『大祓』という神事の日です。
これは、半年間の罪穢れを祓う行事です。
私は、6/30の大祓には、家庭の神棚と会社の神棚で『大祓詞』を奏上しています。
年末大晦日は、家の神棚では奏上しますが、会社は仕事納めの夕方に半年間の罪穢れを祓う意味で奏上させて頂いています。
一般の方が祝詞を奏上することには賛否あるようですが、私が教わった神主さんは家庭や職場の神棚で奏上しても問題ないと言われています。
神主と一般人では効果も違うのかもしれませんが、私は日々家庭や職場の神棚の神樣に手を合わせ感謝をしていることで絆は出来ると思っています。
なので、半年に一回、「半年間の罪穢れをお祓い下さい」と大祓詞を奏上することで神樣が祓ってくださるものと信じて実践しております。
家庭は大晦日の夕方(夜)に家族揃って、職場では仕事納めの最終営業日の夕方(夜)に全社員揃って一緒に奏上して一年を締めくくりましょう。
本日はここまでに致します。
今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
第27回配信致しました。是非ご覧ください↓。
内容:年末年始のお話③/冬至以降に年末詣、初詣いつ行く?
毎週金曜日10:30配信です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
【1月定期相談会】
1月24日(金)
相談時間枠5枠あり
完全予約制
相談料:初回1時間5,500円
詳細はホームページをご覧ください。↓
予約状況も確認できます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント