10月20日から秋の土用に入ります
本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。
10/20(日)から秋の土用に入ります。
立冬の前日の11/6までです。
「土用」と言えば夏の「土用の丑の日」が連想されると思います。
日本は四季があり、その季節の変わり目の期間を土用といいます。
つまり「土用」の期間は年四回あるということです。
「土用」とは元々「土旺用事(どおうようじ)」が略された言葉で「土の気が盛んになる期間」という意味のようです。
この期間は土の神樣である「土公神」という神樣が土を支配するといわれており、この期間は土をいじってはいけないとされています。
ということで土いじりは気を付けましょうという期間です。
これは「昔からの迷信的なもので・・・」といってあまり気にする必要はないと言われる方もあります。
しかし、私はすごく気にします。
私がそもそも暦を見るようになったのは「土用」での出来事からなのです。
信じて頂けるか分かりませんが、私は今までに土用の期間に知らず知らずのうちに土をいじって体調を悪くしたことが何度もありました。
風邪の症状に似たものが多く、病院で薬を頂いても治らず、薬を変えても効果ない状態が2週間以上続いたことが何度もあり、これは病院に行ってもダメかと思い、お不動さんの祀られるお寺に行ってみると「あなたは土をいじりましたね」と聞かれるも全く意識がなく「ありません」と言っても「いいや、いじっています」と言われ、お祓いをうけると翌日は「あら不思議」すっかり改善しているのです。
そんなことを何度か経験して、こんな苦しむのはもう嫌だと「暦」の見方を教わり、今では年四回の「土用」や他に土をいじってはいけない日があるのでそれを気にするようになってからは、体調を崩すことはなくなりました。
私が敏感なのか、草一本抜いても影響受ける人はいると言われました。
でも、間日(まび)といって土用の期間中でも土をいじっても大丈夫な日があります。
秋の間日は、未・酉・亥の日で10/22(火)・10/24(木)・10/26(土)・11/3(日)・11/5(火)の5日です。
土用の期間中は、気の変化が人の体調に影響を受けやすいので、体調管理も必要です。
その対策として昔から秋の土用は『土用辰の日』といってこの日に「た」が付く食べ物や「青い」食べ物を食すると良いとされています。
「た」のつく食べ物・・・鯛、太刀魚、タコ、たまねぎ、大根、たまご等々
「青い」食べ物・・・青魚(秋刀魚、アジ、イワシ等)等々
今年の秋の「土用の辰の日」は10/31(木)です。
以上、参考にしてください。
本日はここまでに致します。
今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
第17回配信致しました。是非ご覧ください↓。
内容:人生なんで上手くいかないの?
毎週金曜日10:30配信です。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
【10月定期相談会】
10月25日(金)
相談時間枠5枠あり
完全予約制
相談料:初回1時間5,500円
詳細はホームページをご覧ください。↓
予約状況も確認できます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
ご意見ご感想をお寄せください。
0コメント