お仕事楽しいですか? 何故楽しくないか考えたことがありますか?

 本日も今まで得てきた学びを記事にして皆さんのお役に立てる様、分かち合いをさせて頂きます。  


お仕事楽しいですか? 


 喜んで働いていますか? 


 「仕事なんて楽しくないよ。でも食べていくために必死さ」とか 


 「そんなこと考えている場合じゃないよ」等々仕方なく我慢して働ているという声が多いように思います。 


 職場の人間関係や社風に耐えられなくて、退職して新たな職場へ入社してもこれといって変化はなく「やっぱり耐えるしかないのかな」と諦めている人はいませんか? 


 私も20代後半まで、仕事は「楽しくないもの」とか「辛いもの」という意識しかありませんでした。 


 なので「まぁこんなものかな? 給料もらえるしいっか」という感じでいました。 


 しかし、ある時「こんなもんかな?っていうのこれからもずーっと続くのか?」と思ったら耐えられなくなりました。 


 楽しくないところへ不貞腐れてやっていてもダメだと気付いて「どうせやるんだから嫌々するのはやめよう」と決めました。 


 そして与えられた仕事を嫌な顔をせずテキパキと取り組んだのです。 


 すると周りがちょっとビックリしていました。 


 自分もいつもと気持ちが違ってなんか「嬉しい」「楽しい」という似た感じの清々しさがありました。 


 今まで「くそっ~」と仕方なく取り組んでいたことで心に何かが引っかかっている感じだったのでしょう。 


 そのつっかえが取れた感じですごく心地良かったことを覚えています。 


 子供さんがいらっしゃるご家庭で、仕事から帰って「あ~疲れた」とか、帰るなり「はぁ~」とため息をつくところを見せたりしていませんか? 


 または仕事の愚痴を子供に聞こえる様に話していませんか? 


 子供はその姿を見たり話しを聞いて何も言わないかもしれませんが「大人になったら好きな事出来て楽しいのかと思ったけど、お父さんもお母さんは全然楽しそうじゃない。辛そう。大人になりたくないな。」と思っているかもしれませんよ。 


 夢も希望もなくさせてしまっているかもしれません。 


 私は神道を勉強して知ったことですが「働く」の言葉の語源は「傍(はた)を楽(らく)にする」からきているといいます。 


 つまり、その仕事をすることで「誰かが楽になる」「誰かが楽しくなる」「誰かが喜んでくれる」ことが本当の「はたらく」ということなのです。 


 毎日辛い・楽しくない・我慢の「働く」は、からだを使って賃金や報酬を得るためだけに働くことで「楽しみ」や「喜び」がない状態なのです。 


 何をするにもストレスを抱えたままでは最高のパフォーマンスを発揮することはできません。 


 「楽しくない」「辛い」等と思うのは、きっと何か原因があるはずです。 


 なぜ「楽しくない?」「辛い?」と自問自答してみてください。 


 そうすると、「あの人がいるから」とか人のせいにするかもしれません。 


 おそらく、自分のせいにしたくないだけで「楽しくない」というマインドでいるから何をどう捉えても楽しくないのだと思います。 


 心の在り方次第で同じ出来事も良くも悪くもなるのです。 


 先ずは、一大決心かもしれませんが、「どうせやるんだから、喜んでやらせてもらおう」という意識で取り組んで欲しいと思います。 


 人間関係で悩んでいる場合も、自分が原因のことが多々あります。 


 認めたくないかもしれませんが、自分も同じことをやっているかやってきたのです。 


 それに気づき改めることで、改善できることもあります。 


 色々原因を探って改めても改善できなければ、最後の手段は「お墓参り」をしてみてください。 


 本日はここまでに致します。 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 


 今日もみなさんに沢山の幸せがやってきますように!


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 日本を神氣で護りましよう。 

 ご協力願います。

 少しお時間頂けますか? 

 この記事↓を一読願います。

お呼びがあれば全国各地に参上致します。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 神道のお話、

大好評 第11回配信致しました。是非ご覧ください↓。 

 内容:ご協力ください『神氣で日本を元気に』


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡


【9月定期相談会】
 9月20日(金)

  相談時間枠5枠あり

      完全予約制

 先ずはお話をお聞かせください。 

 きっと解決策は見つかります。 

 お待ち致しております。 

 詳細はホームページをご覧ください。↓ 

 予約状況も確認できます。   

※当方のスケジュールに空きがあれば随時対応させて頂きますが、空きがない場合は「定期相談会」で対応させて頂くことになります。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 【ご相談ください】 

 何か問題を抱えていらっしゃいますか? 

 1.業績のことですか? 

 2.資金繰りのことですか? 

 3.対人関係のことですか? 

 4.元請業者・下請業者とのことですか? 

 はたまた、家庭のことですか? 

 5夫婦間のことですか? 

 6.子供のことですか? 

 7.仕事のことですか? 


 会社・職場での悩みは、会社・職場内で解決しようとするかもしれませんが、解決しないものもあります。 

 それは家庭に問題があることもあるのです。 

 つまるところ、様々な問題は各々の『心』の在り方から発生していることが殆どなのです。 

 なので、当社では心を育てるお手伝いをさせて頂いております。 

 企業には「経営コンサルティング契約」で抱える問題に改善提案をしながら、独自考案した共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」で人間力を更にアップするお手伝いをさせて頂きます。 

 個人向けには「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』」で人間力・運気アップを学んで頂ける講座を運営しております。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者・一般の方々も、気になりましたら、当ホームページでご確認ください。 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制    

先ずはご相談ください。 
お待ち致しております。 


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 研修会・講演会承ります。 

 演題『日本の古き良き心を目覚めさせて幸せを引寄せよう』 

 演題『日本の古き良き心を目覚めさせて『人間力』も『業績』もアップ!』 等々 

 職種・役職・学歴の前に「人として」という部分「人間力」をより向上させることで、更なる幸せを 引き寄せられると考えます。 

 老若男女問わず「古き良き心」を目覚めさせることで、自ずと「人間関係」も「業績」も「運気」もアップして行けるはずです。 

 ご依頼ください。 
 お待ち致しております。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓     

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。 

ご意見ご感想をお寄せください。



合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000