神樣のこと分からなくてもお参りはできるけれど・・・
先日4/12(金)と4/13(土)の二回に分けて数社の神社にお礼参りをしてきました。
先月3月末に令和5年度下期の実践簿記教室が無事修了し、先週木曜日に令和6年上期の実践簿記教室が無事開講できたことのお礼参りです。
そのひとつの神社での出来事を書かせて頂きます。
その神社は、山口市にある山口大神宮という神社です。
何度かブログでご紹介したことがあります。
西暦1,520年に守護大名・大内氏が伊勢神宮のご分霊を勧請した神社で、江戸時代は「西のお伊勢」といわれ、九州からの参拝者が三重県の伊勢神宮参拝がわりに参拝が流行ったそうです。
なので、小型版ではありますが、内宮と外宮が同敷地内につくられており、伊勢神宮同様に豊受大御神樣と天照大御神樣をお参り出来るのです。
また、天照大御神の父母のイザナギノミコトとイザナミノミコトが祀られる滋賀県の多賀大社の御分神の多賀神社が同敷地内にあります。
『お伊勢参らばお多賀へ参れお伊勢お多賀の子でござる』という詩があるほどで、親子の神樣達のお参りもできる神社なのです。
前置きが長くなりましたが、私が外宮をお参りして内宮を拝んでいましたら、母親とご子息のようなお二人が私の後ろで拝み始めたのです。
私は拝み終わったので、立ち去ろうとするとその親子は前に進み、お社の扉の上に『天照大御神』と掲げてあるのをみてお母さまが「てんしょうだい・・・」と読み始めたのです。
「てんしょうだい・・・ってなんじゃろう?」と息子さんに尋ねると「知らんよ」という会話が聞こえました。
思わず「それはアマテラスオオミカミって読むのです」と言いたかったですが、そのまま去りました。
大変失礼ですが、お参りされることは良いのだけれど、私が「え~?!」と残念に思ったぐらいですから天照大御神樣も残念な思いをされたと思います。
私は神道を学んで頂く『心覚塾』を運営しているだけに、こんな方もいらっしゃるのだと気付かされたと同時に、もっともっと広めていかなければと強く思った次第です。
コロナ禍で第四期で中断している「心覚塾」を今年は是非再開して第五期生を輩出せねばと意欲が出てきました。
本日はここまでに致します。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
文章では中々伝わらない場合もあるので、講演会・研修会でお話をさせて頂くか、本当は人それぞれ置かれた背景等が違うので、その人・その企業にあった方法で直接コンサルさせて頂くことが理想です。
でも、このブログで一人でも「読んでよかった」と言って頂けるよう日々精進してまいります。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の共通指導メニュー「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
相談料:初回1時間 5,500円・予約制
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓
先ずはご相談ください。
お待ち致しております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
研修会・講演会承ります。
演題『日本の古き良き心を目覚めさせて幸せを引寄せよう』
演題『日本の古き良き心を目覚めさせて『人間力』も『業績』もアップ!』 等々
職種・役職・学歴の前に「人として」という部分「人間力」をより向上させることで、更なる幸せを引き寄せられると考えます。
老若男女問わず「古き良き心」を目覚めさせることで、自ずと「人間関係」も「業績」も「運気」もアップして行けるはずです。
ご依頼ください。
お待ち致しております。
詳しくはホームページをご覧ください。↓
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
ご意見ご感想をお寄せください。
0コメント