感謝の気持ちを芽生えさせるには




本日は「感謝の気持ちを芽生えさせるには」と題して書かせて頂きます。 


 自己啓発や運気アップの勉強をしていくと恐らく「感謝する」ということに出会うでしょう。 


 『何事にも誰にも「感謝する」ことが大切で運気アップにつながっていきます』と言われても簡単に感謝なんて出来ないかもしれません。 


 何か「有難い」と思えることもないのに「感謝なんて出来るか」という方もあるかもしれません。 


 では、どうすれば「感謝の気持ち」が出てくるのかということですが、現在の日本は幸せ過ぎる世の中でそれが当たり前になり過ぎて「有難い」と思うことが減ってきているのだと思います。 


 戦時中の様に食べるものがない・住む家がないという時代でないだけでも「幸せ」「有難い」という気持ちになれますし、毎朝目が覚めることも「有難い」ことで、色々なことの捉え方を一度「当たり前」と思っていたことを外してみると気付くこともあるのではないでしょうか。 


 感謝の気持ちを芽生えさせる方法としては、いろんな方がいろんな方法をご紹介されていると思いますので、先ずは試してみて欲しいと思います。 


 私が思う方法のひとつは 


 今の自分がここまで来た道のりを辿ってみること。 


 今こうしているのは、あの時あの人がいたからとか、あの人に勧められたからとか、そのあの人はあの人に紹介してもらた等、改めて気付くことで「感謝」が湧いてくるのではないでしょうか。 


 もうひとつは、私がずっと言ってきたことですが、『手を合わせる』ことを通じて「感謝の気持ち」が芽生えさせる方法です。 


 合掌にはパワーがあります。 


人は本当に「有難い」と心から思ったとき、自然に手を合わせ合掌をするようです。 


 と、いうことは合掌をすることで「有難い」気持ちが芽生えてくると考えます。 


 私がお薦めしているのは、お住いの地域の氏神樣のお札を神棚に祀り、日々護って頂いていることを意識して二礼・二拍手・一礼で感謝を伝えてください。 


 また、仏壇がある方は日々宗派のご本尊樣とご先祖樣にお護り頂き命をつないでくださり有難うございますと感謝を伝えてください。 


 始めは形式でも良いので続けて欲しいのです。 


 人それぞれですが、そのうちに気持ちがついてくる時がきます。 


 生きていくためには「感謝の心」がとても大切だと思います。 


 「感謝」があることで、人間関係を良好に築けると思います。 


 人間関係が良好になることで、より良い人生になっていくものと思います。 


 ただ、こういうことをお伝えしても「うん、そうだね」と相づちを打ってくれても実践しない人が非常に多いようです。 


 先ずは、胡散臭いと思わなかった方は、是非試してみて欲しいと願います。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日も最後まで読んで頂き有難うございました。 



 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 

 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 

 是非、一読してくださいませ。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡


 実践簿記教室が開講致します。 

 受講生募集中 

 検定簿記ではなく、実務が出来る簿記講座です。 

 数字が読める経理マンになって頂きます。 

 開講は4月13日(木) 

 毎週木曜日(週一回・全24回) 

 月謝:12,000円 

 教材費:10,000円(初月のみ) 

 昼の部14:00~17:00 

 夜の部17:45~20:45 

 定員:昼の部・夜の部 各8名 

 ※詳しくは、下記ホームぺージでご確認下さい。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 
 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。

 ↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋  

「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。

私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 

ご意見ご感想をお寄せください。 
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

最後まで読んで頂き有難うございました。

本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

本日は、これで失礼致します。 

ありがとうございました。  


  

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000