好き放題に生きることは・・・

※家系の癖



本日は「好き放題に生きることは・・・」と題して書かせて頂きます。 


 神道を勉強する前に墓相家の先生の書籍と出会い「徳を積む」ということを学ばせて頂きました。 


 この学びには「先祖供養」もありました。 


 人生が上手く行くとかなかなか上手く行かない等の仕組みがこの先生の学びで理解できたように思います。 


 上手くいくいかないの原因が全てこれではないと思いますが、影響はかなりあると思います。


 ちょっとご紹介致しますと、

「因果応報」良い事をすれば良い事があり、悪い事をすれば悪い事があります。 


 今までのご先祖樣も良い行いも悪い行いもあったと思います。 


 悪い行いで言えば、行いに伴い人との関わりで「因縁」が生まれてくるでしょう。 


 悪い行いは生前に謝罪などして精算してあれば良いのだけれど、そのまま亡くなれば家系の因縁として受け継がれていくというのです。 


 それは、悪いことに限らず良い行いもです。 


 これが各家系に「家系の癖」として良くも悪くも受け継がれるというものです。 


 良い行いの癖なら、色々な人に喜ばれるので良いのですが、悪い行いが癖になると厄介です。 


 なので「自分の人生やりたい放題に生きて何が悪い」と言われる方もありますが、亡くなる前に家系因縁にならないように精算してくだされば、家族に迷惑はかからないでしょう。 


 「わしの人生どう生きようが勝手じゃ!お前らにゃ関係ねぇ~」と言っても思いっきり家族には関係あるのです。 


 神道の考えも仏教での教えでも色々な宗教の教えでも道徳的な考えにも「悪いことはしてはいけません。良いことをしなさい。」とか「人が喜ぶことをしなさい」と言っています。 


 これを素直に受け入れ実践することで幸せに導かれるというものです。 


 ですが、人は我欲がふつふつと湧いて出てきますので、つい無理をしたり、力づくで事を動かせたりしてしまいます。 


 今まで悪い行いをしてきたと思えば、迷惑をかけた方々に謝罪できるものは謝罪し、今後の言動を改めて生きて軌道修正をしていくほかないでしょう。 


 そうした生き方が、幸せに導かれ良い人生になり、亡くなった後も家族に良い因縁を残せるのではないでしょうか?


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 お知らせ 

 中村文昭✖️崔燎平特別講演会が 

 2023年3月4日に開催されます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日も最後まで読んで頂き有難うございました。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 

 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 

 是非、一読してくださいませ。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。 

 ↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋

「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。  

私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。↓ 

ご意見ご感想をお寄せください。 
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。


         

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000