心の美を追求して生きよう
※心の美
本日は「心の美を追求して生きよう」と題して書かせて頂きます。
神道は教祖も経典もありません。
太古の時代から生きるために自然発生的にできた信仰です。
生きていく中で、自然の恵みから様々な食材を頂くことから、自然界に感謝するという意識が生まれ、天災で自然の猛威に恐れ、天災は神樣の怒りだと考えて鎮める信仰が始まったようです。
日本民族は、そんな独特の自然観を持っているからこそ生まれた信仰なのでしょう。
冒頭、申し上げたように教祖も経典もなく、これという教えはなく、「こうしなさい、ああしなさい」ということもなく、神道は自分で感じ取って良いものは取入れろという考えの様です。
なので「言挙(ことあ)げせず」といって、余計なことを言わないことになっているそうです。
独特の自然観を持つ日本民族は、文化に「美」を追求したものが沢山あります。
文化だけでなく、精神も所作にも言葉にも「美」を追求した民族ではないでしょうか?
「〇〇道」と道がつく武道・芸道は技を磨くだけでなく精神・心も磨き総合的な「美」を追求するものだと思います。
そんな精神から昔は終戦までは道徳教育で美しい心を育てていました。
そしてその心で事あるごとに「人としてどうあるべきか」という判断をしてきた民族だろうと思います。
亡くなられた京セラ創業者の稲盛和夫さんも「人間としてどうあるべきか」と常に経営判断をしてこられた話は有名です。
「人として」「人間として」と言い方は色々ありますが、太古の時代から受け継ぐ自然観から何をするにも「心が美しくあるには如何すべきか」ということをこれからも追及していくことで、道を誤らず良い世の中にしていけるのではないだろうか?
「理想だ」と言われるかもしれませんが、太古の時代からご先祖樣両親を通じてその精神は遺伝子で受継がれているので、後は実践して遺伝子を目覚めさせれば良いのだとわたしは考えます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
お知らせ
中村文昭✖️崔燎平特別講演会が
2023年3月4日に開催されます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日も最後まで読んで頂き有難うございました。
これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。
当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。
是非、一読してくださいませ。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
各種研修会・セミナー・講演も承ります。
人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか?
「人間力アップ」の講演は如何ですか?
「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか?
物の見方・捉え方次第で、心が変わります。
↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋
「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。
私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。
ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。
このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。
中小企業は社長が変われば全てが変わる。
会社をちゃんとさせましょう。
何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。
ご意見ご感想をお寄せください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡
最後まで読んで頂き有難うございました。
本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。
本日は、これで失礼致します。
ありがとうございました。
0コメント