先祖供養を怠ると・・・災い?




本日は「先祖供養を怠ると・・・災い?」と題して書かせて頂きます。 


 先祖供養を怠ると、災いが降りかかるとよく聞かれるのではないでしょうか? 


 そういうことを信じる人信じない人色々だと思います。 


 その前に先ずは先祖供養とは何をすることかを書かせて頂きましょう。 


 ご先祖樣が生前やり残したこと等、ひとそれぞれ様々な思いを持って志半ばで亡くなった等様々だと思います。 


 そんな色々な思いから、この世に執着が残ったままでは成仏ができないそうです。 


 その執着を絶つことで成仏できると言われています。 


 そのためには遺族が日々の仏壇でのお参りやお墓参り、法要等で供養をする必要があるといいます。 


 話を戻しますと「先祖供養を怠ると災いが降りかかるのは嘘だ」と言われる方もあります。 


 何故なら『亡くなったおじいちゃんおばあちゃんが、子供や孫が墓参りに来ないからと可愛い子供や孫に「バチを与える」ということがある筈がない』という考えです。 


 でも、私が知る限りでは色々な災いが起こった事例を知っています。 


 例えば、家族が続けて病気になったりなかなか治癒しなかったり等、不運が続くことから〇回忌法要をやっていないことに気付き、急遽執り行ったところ病気が治ったという話はよくあります。 


 それは「たまたまよ」と言われるかもしれませんが、証明出来るものがないので何とも言い難いのですが・・・。 


 ただ、私はご先祖がバチを与えるのではなく、「供養して欲しい」とお知らせをしているのだと捉えています。 


 それを「災い」と捉えるか「お知らせ」と捉えるかで気持ちも違ってくるでしょう。 


 祈祷される方々からお聞きしたことから申し上げると、先祖供養をせず災いが起こる家庭は先祖供養を積極的にしていないことが多いとも言われています。 


 おじいちゃんおばあちゃん、お父さんお母さんも生前あまりお墓参りも仏壇参りもされていなければ、その家庭には先祖供養の習慣が薄いのは当然です。 


そうして、おじいちゃんおばあちゃんが亡くなってあの世に行って、遺族が供養をしないので、いつまで経ったも成仏できないので、自分たちが生前先祖供養をすることを教えていなかったことを悔いながら、「供養して欲しいこと」を気付かせるために事故や病気等の災いを起して知らせているのだと私は解釈しています。 


 強運者や成功者、占い師、開運アドバイザー、運勢鑑定士なども先祖供養は大切ですと言われています。 


 先祖供養をして悪いことが起こることは多分ないと思います。 


もしあるとするならば、ご先祖樣の弔い方・祀り方に間違い等の問題がある筈です。 


 もし、不運が続く場合は、お墓参りなどで先祖供養を実施してみては如何だろうか? 



 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日も最後まで読んで頂き有難うございました。 


 これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。 

 当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。 

 是非、一読してくださいませ。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 各種研修会・セミナー・講演も承ります。 

 人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか? 

 「人間力アップ」の講演は如何ですか? 

 「ご神仏ご先祖樣講座」の講演は如何ですか? 

 物の見方・捉え方次第で、心が変わります。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。 

 ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。 

 このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。 

 中小企業は社長が変われば全てが変わる。 

 会社をちゃんとさせましょう。 

 何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。 


 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 


 経営者の方も一般の方も何か悩みを抱えていませんか? 

 ご相談ください 

 相談料:初回1時間 5,500円・予約制 

 当事務所がお力になれることがあるかもしれません。 

 内容によっては、相談することで解決の糸口が見つかることもございますので、お気軽にご相談ください。 

 先ずは、話をお聞かせください。 

 詳しくはホームページをご覧ください。↓    

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡 

 最後まで読んで頂き有難うございました。 

 本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。 

 本日は、これで失礼致します。 

 ありがとうございました。    


 

合同会社 宇部経営コンサルタント事務所

昭和54年創業 / 経営相談・経営改善・経営者研修・社員研修

0コメント

  • 1000 / 1000