前のページに戻るには、ブラウザの[←](戻る)をクリックしてください。



【経営コンサルティング契約の契約までの流れ】


1.面談・・・ご来所頂き(要予約)話しをお伺いします。問題点をはっきりさせる。

決算書、確定申告書控え直近3期分及び直近3カ月分の試算表をご持参ください。

当方でお手伝いできるものか判断をさせて頂きます。

2.改善対応策(方法・料金等)をご提案

改善対応策の内容をご承諾頂けますと

3.必要に応じて契約書を作成

4.日時をご相談後、経営コンサルティングを実施


※ご相談内容によっては、その場で解決出来たりその場で対処法をお伝えするだけの場合もあります。

※当方のスケジュールに空きがあれば随時対応させて頂きますが、空きがない場合は「定期相談会」で対応させて頂くことになります。


《ご注意》

経営コンサルティング契約は、ケースバイケースですが、契約当初は毎週訪問指導をすることが多いので、お引き受けできる件数に限りがあります。

従いまして、契約まで数か月お待ち頂かなければならない場合がございますことを予めご了承ください。





経営コンサルティング業務以外では、


◎実務ができる「実践簿記教室」

検定簿記講座ではありません。

実務に即した簿記講座です。

月次決算・経営分析・資金繰りなどの経理の一連の業務を学んで頂きます。

経営者をはじめ経理担当者の数字に強くなるためや、営業・製造全ての部門の方々の原価意識を高められます。


◎人間力アップさせる「日本の古き良き心を目覚めさせる『心覚塾』」

世の中は人との関わりから成り立っています。

昨今は「我関せず」という傾向から、コミュニケーション能力が低下していると考えられます。

心を育て更なる人間力をアップさせることで人間関係が円滑になり、様々なことも良好になっていくでしょう。

日本の風習を学び、古き良き心を目覚めさせませんか?


も併設しています。





各業務の詳細は各業務のページでご確認ください。

当ホームページの見方は、下記【ホームページの見方】でご確認ください。



【ホームページの見方】

当ホームページをご自由にご覧いただいて構いませんが、

当事務所の方針・業務等を知った上で、ブログ等を読んで頂くと当方をよりご理解して頂けると思います。

閲覧順は、〔当事務所について〕→〔会社概要〕→〔プロフィール〕→〔業務内容Index〕の順で見てください。

※各ページの最下部に次のページへの移動ボタンがあります。

〔業務内容Index〕のページから〔経営コンサルタント〕〔実践簿記教室〕〔心覚塾〕〔ブログ〕へ移動できます。

先ずは、下の「[当事務所について]へ移動⇒」ボタンからお入りください。


【ゆっくり見られない方へ】

〔当事務所について〕→〔会社概要〕→〔プロフィール〕→〔業務内容Index〕の順に見る時間がない方は、下のボタンより各ページへ直接移動できます。


前のページに戻るには、ブラウザの[←](戻る)をクリックしてください。